今日の給食![]() ![]() 「もやしとささみのいためもの」、これは給食初登場かな。とてもおいしかったので、さっそくお家でも作ってみます。 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 今日はアップの写真も![]() ![]() ![]() ![]() アップの写真を見てください。 また、おなかがすいてきますね。 栄養効果がある「さば」、小さなお子さんは苦手な人が多いけど、料理一つでこんなにも食べやすくなるんですね。 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 とろとろのビーフシチューー![]() ![]() この味はなかなか家ではだせないなぁ・・・ おまけにラッキーにんじん、2つみつけたよ。 前と形がちがってる。 ハートやで・・・・ 調理員さん、次はどんなかたち?? 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 4年生 理科『もののあたたまり方』
理科で「もののあたたまり方」という単元の学習を行っています。金属を熱すると熱した部分から温まることが分かりました。「では、水はどうなんだろう?熱する場所によって、温まり方に違いはあるのかな?」
試験管に入れた水を熱すると、金属の時とは違う結果になり、子どもたちはビックリ!お子さんに結果をお家で聞いてあげてください。次の実験も今のようにしっかりと話を聞き、怪我や火傷なく、4月から積み重ねてきた4年1組のクラス状態で、学習を押さえていこうね。(*^▽^*) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベルマーク委員会の活動
今週は、あいさつ週間の当番とベルマーク集めがありました。
寒い日が続く中でしたが、委員の児童たちはがんばってくれました。 ベルマーク委員のみなさん、今週1週間、ありがとう。 ![]() ![]() |
|