手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

合同な図形〜5年生〜

画像1 画像1
5年生の算数科では、合同な図形の単元の学習を終えようとしています。
今日は、三角形の内角の和が180度であることをもとにして、多角形の内角の和について調べる学習でした。
写真は、対角線を3本引き、三角形を4つにわけることから六角形の内角の和を求めています。
他にもいろいろな考え方で多角形の内角の和を求めることができました。

4年生 図画工作科『レインボーマジック』 その1

画像1 画像1
 図画工作科『レインボーマジック』と題し、絵の具の『滲み』を楽しみました。『赤』『青』『黄』の3色だけを使い、色の混ざり具合いを楽しむのです。
「うわ!オレンジ色になった!!」
「緑色使ってないのに色が混ざって緑色になった!!」
など、教室内で子どもたちの嬉しそうな声がたくさん聞こえました。

4年生 図画工作科『レインボーマジック』 その2

画像1 画像1
 描いたレインボーマジックの画用紙を使って、『自分の好きなもの集め』をしています。鉛筆は使わず、ハサミだけを使って色々な形に切っていきます。作品の出来上がりが楽しみです!(*^▽^*)

あさがおのはなが咲きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日、水やりのお世話をがんばっているあさがおの花が咲きました!

いろいろな色の花が咲いて、子どもたちも、興味津々でみんなの花を見ていました。

タブレットで、かんさつ日記を作りました!
3回目にもなると、操作も慣れ、どの子もすらすら作っていて、感心しました!

みんなが作った観察日記をテレビで共有し、お友達の日記の上手なところ、工夫しているところを見ることができました!




3年 ハルカス社会見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは,ハルカスから見えたものを班ごとにまとめました。
「○○が見えたよ。」「この方角は○○が多いね。」などと気づいたことや感想をみんなで話し合い,協力しながら上手にまとめることができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 記名の日
手洗い・うがい週間
出来島安全の日
2/2 読み聞かせの日
手洗い・うがい週間
2/3 スクールカウンセラー来校
全学年4時間授業(13:10頃下校)
手洗い・うがい週間
2/6 児童朝会
委員会活動
ICT教育アシスタント来校
2/7 6年出前授業『家の中の安全を考えよう』
6年出前授業『かんでん電気教室』

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ

オンライン学習