2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

夕食です!(6年)

 今日一日の思い出を振り返りながら、
 「いただきます〜!」
と夕食がスタートしました。
 夕方の浜遊びが効いたのか、
 「お腹すいた〜。」
と素早い集合です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浜と戯れるその2(6年)

 しっかり遊びました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマのおしべについている花粉を観察しよう(5年・理科)

5年生で学習している「花から実へ」で、
今日は、ヘチマのおばなにあるおしべの花粉を観察しました。

レボルバーを回して、対物レンズの倍率を上げて観察すると
くっきり見えました。
「すいかやひまわりのタネみたい!」
「たらこくちびるみたいな形している!」
「この小さな花粉が受粉してあんなに大きい実になるの!?」
とたくさんの発見がありました!


画像1 画像1
画像2 画像2

コロコロガーレ(4年・図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に「コロコロガーレ」をしました。ボンドやりょうめんテープを上手に使いながら組み立てていきました。ビー玉を転がして本当にころがっていくのかを試している子もいました。来週はめいろづくりにもチャレンジしていきます。
 また、「忘れられないあの時」のけいじも今回で終わりです。次のけいじ物も楽しみにしていてください。

大人気!タンタンめん!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食はタンタンめん、きゅうりの甘酢づけ、コッペパン、アプリコットジャム、ミニフィッシュです。 

 給食のタンタンめんは、野菜やめんが入った汁めんの上に、味付けした肉みそをのせて食べます。

 「やったー!タンタンめん!」「タンタンめん好きー!」「おいしかったよー!」子どもたちから、うれしそうな声が聞こえていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/3 4時間授業
2/4 PTA実行委員会
2/6 読書週間(2/17まで)
2/7 委員会活動