入学説明会ありがとうございました。新1年生向け事務手続き日は、2月13、14日16時〜17時となっております。それまでに口座開設など各種手続きをお願いいたします。ご質問などはこちらへTEL06-6685-8085     2月7日は給食後の下校となります。

漢字検定(3〜6年)

今日は、3〜6年生を対象に漢字検定を行いました。
どの児童も熱心に問題に取り組んでいました。

今日の漢字検定に向けて、漢字の復習を熱心にする児童が多くいました。
これからも引き続き、漢字の学習をがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

凧揚げをしました!

今日は凧揚げをしました。
以前から、凧に好きな絵を描き準備をしていました。
幸い晴天に恵まれ、みんな元気に走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木)の給食

画像1 画像1
 1月19日(木)の給食
・鶏肉の甘辛焼き
・かす汁
・くりきんとん
・米飯
・牛乳

かす汁は、年に1回だけ登場する汁ものです。さけ、つきこんにゃく、うすあげ、だいこん、にんじん、青みに青ねぎを使用し、うすくちしょうゆ、みそ、酒かすで味つけした寒い時期に体が温まる具だくさんの汁ものです。

1月18日(水)の給食

画像1 画像1
 1月18日(水)の給食
・あじのレモンマリネ
・てぼ豆のスープ煮
・スライスチーズ
・黒糖パン
・牛乳

あじのレモンマリネは、1人1枚のあじをなたね油であげ、いためたたまねぎとレモン汁などで作った調味液をからませます。レモン汁は、最後に加えることで風味を残すようにしています。

1月17日(火)の給食

画像1 画像1
 1月17日(火)の給食
・豚肉のごまだれ焼き
・みそ汁
・きくなとはくさいのおひたし
・米飯
・牛乳

きくなは、春に黄色の花を咲かせるため、「春菊」とも呼ばれます。10月〜3月が旬(一番おいしい時期)の野菜です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 栄養教育(3・4年)
薬の正しい使い方講座(6年)
放課後チャレンジ(グループ1)
2/2 入学説明会
C-NET
ひら子や
2/3 4時間授業
2/4 PTA親子遊ぼう会
2/7 委員会
C-NET

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

いじめ防止に関する取り組み

学校協議会

お知らせ

生活だより