いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

熱の伝わり方(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(水)、小学校の理科室で、素材によって熱の伝わり方が違うということを実験を通して学習していました。写真は、示温(シオン)インクを使って実験をしていました。シオンインクとは、温度上昇により、青からピンクに変わり、温度が下がるとピンクから青に変わる教材です。

縄跳び集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(水)、今回は、1年と6年は、体育館で、一歩前へ進め集会に出席していたため、2〜5年生が、運動場にて、縄跳び集会をしていました。明日の児童朝会は、大縄跳びをするそうです。

一歩前へ進め集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(水)、1年生から卒業して行く9年生にお守りを渡していました。手作りお守りの袋の中には、1〜6年生の児童たちからのメッセージが入っています。

一歩前へ進め集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(水)、体育館にて、1年生が6年生と手を繋いで、体育館に入場。

すまいる学級 2月掲示

画像1 画像1
寒い日が続いています。
小学校棟ロビーの掲示物が新しくなりました。
すまいる学級のみんなが作りました。
いろいろな表情があって、楽しくなります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/3 3年生社会見学
2/6 6年生卒業遠足
2/7 568年生夢授業

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より