【[献立紹介】2月2日(木)![]() ![]() 豚肉とごぼうの煮もの、なにわうどん、固形チーズ・黒糖パン・牛乳です。 甘辛く煮たうすあげをのせた「きつねうどん」の発祥の地は大阪であるといわれています。 また、とろろこんぶは、食酢などに漬けてやわらかくしたこんぶの表面を糸状に細長く削ったもので、大阪の伝統的な食品の一つです。 大阪市の給食では「きつねうどん」をイメージして、三角に切って甘辛く煮たうすあげと、かまぼこ、はくさい、青ねぎなどを取り合わせ、とろろこんぶを添えたうどんを「なにわうどん」と呼んでいます。 【[献立紹介】2月1日(水)![]() ![]() すき焼き煮・もやしとささみのいためもの・きゅうりのゆず風味・ご飯・牛乳です。 「すき焼き煮」は、子どもたちに毎回好評な献立です。 牛肉を主材に、糸こんにゃく、とうふ、白菜、白ねぎ、まいたけを使用しています。 これに炒め物と和え物の組み合わせです。 |