学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

1月26日 給食

画像1 画像1
☆さばのカレーたつたあげ
☆五目汁 ☆紅白なます
☆ごはん ☆牛乳

「さばのたつたあげ」は、1人1切のさばにしょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆ、カレー粉で下味をつけ、でんぷんをまぶして油であげています。
「五目汁」うすあげ、はくさい、たまねぎ、しめじ、青みに青ねぎを使った汁ものです。
「紅白なます」は、おせち料理の一品です。ゆでるか、焼き物機で蒸しただいこんとにんじんを砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆを合わせたタレであえます。

みんなおいしくいただきました♪

1年 冬を見つけたよ

 今朝は、とても寒く、登校途中に雪が積もった車を見かけたという子が何人もいました。そこで1時間目に、冬を探しに運動場に行ってみました。
 「手洗い場に溜まった水がこおってる!」「池に氷が張ってる!金魚はどこに行ったのかな?」霜やつららも見たり触ったりし、たくさんの発見をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 給食

画像1 画像1
 
☆はくさいのクリーム煮
☆あつあげのごまじょうゆかけ
☆豚肉とさんどまめのオイスターいため
☆おさつパン ☆牛乳

「はくさいのクリーム煮」は、鶏肉、はくさい、たまねぎ、チンゲンサイ、にんじん、生のしいたけを使用し、牛乳とクリームを加えて煮、でん粉でとろみをつけた中華風のクリーム煮です。
「あつあげのごまじょうゆかけ」は、焼き物機で焼いたあつあげに、砂糖、こいくちしょうゆ、ごま油、いりごまで作ったタレをかけます。
「豚肉とさんどまめのオイスターソースいため」は、豚肉、さんどまめを綿実油でいため、こいくちしょうゆ、オイスターソースで味つけします。

みんなおいしくいただきました☆

1月23日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆鶏肉の土手焼き風
☆はりはり汁
☆れんこんのフライ大阪ソース味
☆ごはん  ☆牛乳

 この献立は、令和3年学校給食献立コンクール最優秀賞に選ばれた献立です。中学生が考えた献立です。献立のねらいは、「牛すじ肉のかわりに鶏肉を使用し野菜も加えて彩りをよくした鶏肉の土手焼き風と、大阪名物のはりはり鍋をアレンジしたはりはり汁、大人気の串カツ店風のソースをかけたれんこんのフライという大阪の名物や郷土食を集めて大阪定食にしました。」です。

「鶏肉の土手焼き風」は、鶏肉、こんにゃく、だいこん、にんじん、青みに青ねぎを使用し砂糖、みりん、料理酒、赤みそ、白みそで味つけしてみそが焦げ付かないようにじっくり煮含めます。
「はりはり汁」は、牛肉、みずなを使用した汁ものです。
「れんこんのフライ大阪ソース味」は、170度のなたね油であげたれんこんフライに、ウスターソース、トンカツソースなどを合わせて作ったタレをかけます。

みんなおいしくいただきました♪

1月24日 給食

画像1 画像1
☆さごしのしょうゆだれかけ
☆みそ汁
☆黒豆の煮もの
☆ごはん  ☆牛乳

「さごしのしょうゆだれかけ」は、塩で下味をつけたさごしに、料理酒、みりん、こいくちしょうゆを合わせたタレをかけます。
「みそ汁」は、豚肉、はくさい、たまねぎ、にんじん、青みに青ねぎが入ったみそ汁です。
「黒豆の煮もの」は、おせち料理の1品です。「まめに(まじめに)働き、まめに(健康に)暮らせますように」という願いがこめられています。

みんなおいしくいただきました♪

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 委員会活動
2/3 社会見学(4年)
2/6 PTA実行委員会
2/8 耐寒かけ足(1・3・5年)