カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
地域行事
最新の更新
栄養学習 2年生 2月2日(木)
なわとびチャンピオン大会 2・5年生 2月2日(木)
児童集会2組班 2月2日(木)
大なわ大会 5・6年生 2月1日(水)
栄養学習 4年生 2月1日(水)
朝の読み聞かせ 2月1日(水)
栄養学習6年 1月31日(火)
大なわ大会 1・2年生 1月30日(月)
電車図書館 1月30日(月)
子ども文化発表会 1月29日(日)
雪が積もりました! 1月27日(金)
手紙・作文コンクール表彰 1月27日(金)
クラブ見学 3年生 1月26日(木)
凧あげ 1年生 1月26日(木)
栄養学習 3年 1月26日(木)
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
たてわり班清掃週間 10月26日(水)
17日から始まった『たてわり班清掃』です。6年生のリーダーが中心となり、たてわり班のメンバーで校内の清掃にあたります。明日で終わりですが、協力してよく頑張っていました。
2年生 いも掘り 10月25日(火)
生活科の学習で植えていた、さつまいもの収穫を行いました。大きないもが採れてびっくりです。つるを使って、クリスマスに向けたリース作りも行う予定です。
芸術鑑賞会4、5、6年生 10月24日(月)
後半の部は高学年でした。時々大きな笑いに包まれ、食い入るように観ている子が多かったです。最後にはサインもいただきました。
芸術鑑賞会1、2、3年生 10月24日(月)
今日は『日本伝統芸能を守る会』より、噺家の方たちが来校くださり、『わんぱく寄席』が行われました。林家染八さんによる落語解説、子どもたちの落語体験、後半には林家小染さんによる『時そば』の演目など盛りだくさんでした。
5年生 脱穀 10月24日(月)
年間を通し、5年生が米作り体験学習に取り組んでいます。今日は地域の方たちのご指導のもと、脱穀機を使って脱穀作業を行いました。また、校内の郷土資料室で色々な機具の説明もしていただきました。
約3kgのお米が収穫でき、子どもたちも嬉しそうでした。
21 / 44 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
7 | 昨日:40
今年度:15649
総数:205394
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/2
栄養学習2年 C−NET 委員会 SC
2/3
社会見学3年(くらしの今昔館) 栄養学習5年 全校13:30下校
2/5
体協ニュースポーツ大会
2/6
栄養学習1年 出前授業4年(陸上)
2/7
出前授業4年(防災・減災)
2/8
小中交流交歓会6年(東三国中) 色覚検査4年(希望者) 代表委員会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市「全国学力・学習状況調査」
令和6年度「全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
科学教育振興助成
科学教育振興助成
文部科学大臣メッセージ
文部科学大臣メッセージ
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
学校安心・安全ルール
安全マップ
東三国小学校 学校のきまり
学校いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
学校評価
令和4年度第1回学校協議会実施報告書
令和3年度第1回学校協議会実施報告書
令和3年度第3回学校協議会実施報告書
令和3年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果概要
令和4年度第2回学校協議会実施報告書
令和3年度第2回学校協議会実施報告書
令和4年度「全国学力・学習状況調査」結果
携帯サイト