2・4年生:ペア学年なわとび交流
2年生と4年生がなわとび交流をしました。こうさ跳びや二重跳びなど5つのコーナーに分かれて、4年生が2年生に跳び方を教えていました。優しく教える4年生。そのアドバイスを聞いてチャレンジする2年生。とても微笑ましい時間でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生:社会見学(くらしの今昔館)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・6年生:ペア学年なわとび交流
1年生と6年生がなわとび交流をしました。最初に6年生が大繩やダブルダッチなどの技を披露。上手に跳んでいる6年生の姿に1年生の驚きの歓声がすごかったです。そのあと6年生が跳び方を優しく教えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校:交通安全指導![]() ![]() ![]() ![]() Teamsを使って別室から、低学年は2時間目に「安全な歩行の仕方について」高学年は3時間目に「安全な自転車の乗り方について」お話をしていただきました。 交通安全については、いつも意識しながら生活することが大切になってきます。今日聞いた正しい行動をしっかり身に着けてくださいね。 給食感謝Day![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 26日(木)を給食感謝Dayとして、給食委員会の児童による集会での給食クイズや給食の時間に給食調理の映像を見るなど、給食について考えるよい機会となりました。 また、給食委員会で作成した感謝状や各学級で作成したプレゼントを調理員さんへ贈ることで、感謝の気持ちを伝えました。 |