◆春休み3月24日(月)から4月7日(月)◆入学式4月7日(月)◆始業式4月8日(火)

【2年生】 おいもパーティー 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を教室まで迎えに行き、いよいよスタートです!
さつまいもについて、紙芝居で分かりやすく1年生に伝えた後は、クイズで楽しく復習します。

【2年生】 おいもパーティー 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、楽しみにしていたおいもパーティーです。
2年生は、朝からとても張り切っていました!

今日の給食 11月10日(木)

 11月10日(木)のこんだては「さごしのごまじょうゆかけ、五目汁、大豆の煮もの、ごはん、牛乳」です。
 さごしのごまじょうゆかけは、しょうゆ、みりん、いりごまを合わせたタレをかけています。ごまが香ばしく、好評でした。
 大豆の煮ものは大豆、うすあげ、ひじき、にんじんが入っています。こんぶとけずりぶしのだしがうすあげによくしみて、大人には好評でしたが、子どもたちはあまり食べ慣れないのか残食が多めでした。食物せんい、カルシウム、鉄などを多く含む大豆は、積極的に摂ってほしい食品の一つです。
画像1 画像1

三年生、四年生「リズムジャンプ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生と四年生のペア学年でリズムジャンプを行いました。いろいろな跳び方をしました。

授業のようす(3−2 体育)  11/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でとび箱をしています。
台上前転の練習です。
上手に跳べているお友達の演技を見てコツをつかみます。
校長先生からのアドバイス
ロイター板をジャンプした後、一瞬でいいのでとび箱を見てから回転に入ること。着地を意識してポーズを決めること。
とてもかっこよくできている人が増えました。すごい上達です! 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 学習参観
2/3 研究会のため13:30一斉下校
SC(スクールカウンセラー)来校日
2/5 晴明丘地域もちつき大会
2/6 見守り隊お礼の会
2/7 6年キッザニア体験学習
2/8 委員会活動
阿倍野図書館見学(2年)

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

学校評価

食育

事務室

お知らせ

地域安全マップ

いじめ防止基本方針