◆9日(水)発育測定5年 ◆10日(木)発育測定6年・尿検査1次・交通安全指導・ひまわり懇談会◆10日(金)学級写真・ひまわり懇談会

【4年生】阿倍野防災センター体験学習1  10/28

画像1 画像1
画像2 画像2
10月28日(金)、4年生は学校から徒歩で阿倍野防災センター(あべのタスカル)へ出発。天気も良く、気持ちよく歩いて到着しました。 

今日の給食 10月27日(木)

 10月27日(木)のこんだては「タコライス、もずくのスープ、焼きじゃが、牛乳」です。
 タコライスは、沖縄で生まれた料理です。「タコス」の具材を「ライス(ごはん)」にのせて食べることから「タコライス」となりました。
 給食のタコライスは、ひき肉、たまねぎ、グリーンピースをいためてカレー粉、ケチャップ、ウスターソースなどで味つけしています。毎年人気のこんだてです。
画像1 画像1

【2年生】 生活「おもちゃ作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぴょんコップやパッチンジャンプ、とことこ車など、色々なおもちゃを作りました。
ぴょんコップ作りでは、紙コップを重ねて強くしたり、輪ゴムをふやしたりと様々な工夫をしました。
その結果、1メートルものさしをはるかに超える高さまでとぶほど、おもちゃをパワーアップさせることができました。

授業の様子(3−2 音楽)  10/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットを使って、音楽の授業をしています。
「ふじ山」
どのフレーズを気持ちを込めて歌うのかを選びます。
歌を聴きながら、考え、そして入力。簡単なようでとても難しい作業ですが、楽しそうに取り組んでいます。

【家庭科クラブ】 活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、色々な小物を作りました。
先生に教わりながら、ミシンに挑戦している児童もいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 学習参観
2/3 研究会のため13:30一斉下校
SC(スクールカウンセラー)来校日
2/5 晴明丘地域もちつき大会
2/6 見守り隊お礼の会
2/7 6年キッザニア体験学習
2/8 委員会活動
阿倍野図書館見学(2年)

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

学校評価

食育

事務室

お知らせ

地域安全マップ

いじめ防止基本方針