★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

修学旅行に行ってきます! 臨時全校朝会にて

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月17日(月)18日(火)の二日間6年生は広島・宮島方面へ修学旅行に出発します。広島では総合的な学習「平和学習」のまとめとして原爆資料館や原爆ドームの見学、平和記念公園での碑めぐりの取り組みを行います。
 菅北小学校では毎年「原爆の子の像」で全校児童で平和への思いを込めて折った折り鶴を千羽鶴にして納めています。今日は、完成した千羽鶴を6年生が全校児童に披露してくれました。校長先生からは折り鶴に込められた佐々木貞子さんの思いについてのお話を聞きました。
 少しお天気が危ぶまれますが、6年間の集大成の修学旅行、元気で楽しくそして学びのある時間を過ごしてほしいと思います。
 

5年 総合「キャリア教育」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回、キャリア教育のスタートとして「阪急ゆめ・まち わくわくWORKプログラム」の授業を阪急電鉄の方にしていただきました。
 自分の興味があることから、自分に向いている職業を知ったり、気づいていなかった自身を広げるとても良い機会になったと思います。今後も総合でキャリア教育についてより深く学習していきます。

教室でお弁当を食べました!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は天王寺動物園での校外学習の予定でしたが、あいにくの雨で10月21日へ延期となってしまいました。
子どもたちは、最初こそ延期を残念がっていましたが、2時間目が終わった頃からは「おなか減ったよ」「お昼はまだかな」とお弁当が楽しみでしかたがない様子で、教室でのお弁当を満喫していました。

お忙しいところお手数をおかけしますが、21日もお弁当の準備をよろしくお願いいたします。

2年 生活科 「まちたんけん  インタビュー編」ー2

画像1 画像1 画像2 画像2
近年は感染対策などもあり、地域の方々と交流しながら行う学習の多くが予定通り実施できずにいましたが、今回、地域のお店を営む方々のご協力もあり、子どもたちには非常に有意義な時間を過ごしていたように思います。
お忙しいところ、たくさんの準備、調整をしていただき、誠にありがとうございました。

2年 生活科 「まちたんけん  インタビュー編」ー1

今週2年生の生活科の学習では、まちたんけんの際に見かけたお店や、友だちのお家が経営しているお店の方を学校に招き、インタビューを行いました。
子どもたちは、おすすめの商品や、お仕事で大変なことを質問する中で、地域のお店の人々の苦労や思いに気づいた様でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

保健だより

安全マップ

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

学校評価

非常変災時の措置

菅北小学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画