子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

後期代表委員 発足

画像1 画像1
 運動会を終え、各委員会の後期の代表委員が発足しました。後期は、5年生のメンバーを中心に運営していきます。Teamsでの配信でしたが、一人一人カメラに向かって決意を語ることができました。5年生のこらからの活躍に期待します!

児童朝会

今日の児童朝会では、校長先生から「健康と毎日を健康に過ごすために大切なこと」をテーマについてお話していただきました。

 昨日10月10日は「スポーツの日」でお休みでした。スポーツの日は、去年「体育の日」が新しく生まれ変わって誕生した国民の休日です。「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力のある社会の実現を願う」日とされています。つまり、スポーツを通して人々の交流を図りながら、生き生きとした社会を作っていくことを目指している日です。
 今日は健康についてお話します。新型コロナウイルス感染症においてよく耳にする世界保健機構(WHO)は、「健康とは、単に病気ではないことをいうのではなく、身体的にも、精神的にも、社会的にも完全に調和のとれたよい状態であること」と定義しています。つまり健康とは、心も体もそして小学校で言えばクラスでも元気に活動できる状態を言います。そして健康になるためには、3つの原則があります。
 1つ目は栄養・食生活です。食事には、毎日の生活に必要なエネルギーをとることや筋肉や骨など、体を作ること、おいしいものを食べることで、満足することなどの効果があります。このように、食事は健康を維持する上で大切なことです。1日3回の食事を規則正しく、バランスよく食べましょう。
 2つ目は、身体活動・運動です。スポーツを楽しみながら続けることで、病気の予防・改善や心や体を健康にして元気に活動できることが期待されます。休み時間グラウンドで遊んだり体育の時間運動したりすると、心がすっきりしたりしますね。
 3つ目は、休養と睡眠です。「休養」は心と体を休ませることで、心と体の疲れを回復し、元の元気な状態にもどすということと、明日に向かっての前向きな気持ちを高めます。
 「睡眠」とは寝ることで、睡眠不足になると疲れたり、心を不安定にしたり、心の病気になったりします。TVやスマホゲームなどは時間を決めて、家庭学習や休養・睡眠時間をしっかりと取りましょう。
「食事」「運動」「睡眠」の3つの原則を頭に入れて、健康に心がけて行動し、学校や学校行事など、これからの学校生活を元気に過ごしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

今日の学習では、「炭酸水の中には何が溶けている気体は何か?」という学習課題でした。実生活から知っている子どもたちもいるのか、「二酸化炭素!」と答える班が多くありました。その後、炭酸水の中に溶けている気体を取り出す実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当ありがとうございました!

今日は5年生の遠足の予定でしたが、雨…でした、、、
お家の人が作ってくれたお弁当のありがたみを感じながら、教室でいただきました。
遠足予備日は10月27日です。すみませんがまたお弁当お願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の給食は、コッペパン、牛乳、牛肉の香味焼き、ほたて貝とトマトのスープスパゲッティ、さんどまめのサラダ、ソフトマーガリンです。今日のスパゲッティに入っているホタテ貝には、大きな貝柱があり、給食ではこの貝柱を使っています。貝柱には、うま味がたくさん含まれ、給食ではシチューやスープなどに使われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/3 4時間授業、給食後下校
2/6 卒業遠足6年予備日
2/7 淀川中学校制服採寸15:45から16:45
かけ足集会1・3・5年
2/8 B校時
クラブ活動
2/9 かけ足集会2・4・6年