子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

6年生 理科

6年生の理科では、てこの手ごたえの学習をしました。「どのようにてこを使えば重いものが小さい力で持ち上がるのか?」という学習課題です。実際に実験を行って、手ごたえを確認していました。さあどのようにしたら軽く持ち上がるのかわかったでしょうか?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、さばのみぞれかけ、すまし汁、こまつなの煮びたし、ごはん、牛乳です。さばのみぞれかけの「みぞれかけ」とは、雪が空中でとけてかかり、雨とまじってふるものです。すりおろしただいこんが、このみぞれを思いうかばせることから、主にだいこんおろしを使った料理に「みぞれ」という名前がつけられます。今日の給食では、煮たさばにだいこんおろしやゆず果汁などで作ったたれをかけたさばのみぞれかけが登場します。
画像2 画像2

2年生 さつまいものつるを使って…

学習園で育てたサツマイモのつるを乾燥させて、今度はリースづくりを行っていました。いろいろな飾りを取り付けて素敵なリースを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 作品鑑賞

4年生が講堂の作品展を鑑賞していました。各学年の工夫している点を見つけてまとめていました。ほかの学年の作品をしっかり観察できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

3年生の教室では、豆電球と乾電池を使ってどのようなときに明かりがつくのかの実験を行いました。いろいろなつなぎ方をグループで行いました。「あっ 明かりがついた!」明かりがつくときには、何か決まりがあるのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/3 4時間授業、給食後下校
2/6 卒業遠足6年予備日
2/7 淀川中学校制服採寸15:45から16:45
かけ足集会1・3・5年
2/8 B校時
クラブ活動
2/9 かけ足集会2・4・6年