給食週間

今週は鷺洲小学校の給食週間でした。

今日は給食委員会の発表もあり、調理員さんにも給食委員会が代表して感謝の言葉を伝えて、感謝のメダルを渡しました。
「毎日、おいしい給食を作ってくださってありがとうございます!」

そのあとに、給食委員会から給食クイズを5問出しました。

これからも栄養たっぷりの給食を好き嫌いせずに食べましょう!                                      
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 2学期末個人懇談会の際のお願い

 14日から2学期末個人懇談会が始まっています。来校される際には、以下の点にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

1,入校証を必ずご持参ください。校内では見えるように携帯してください。初日、2日目と入校証を忘れる方が多くいらっしゃいます。
2,マスクの着用やご自宅での検温など、感染症対策にご協力ください。
3,自転車での来校はご遠慮ください。

 また、懇談会期間中は下校時刻が13時30分頃となります。下校の仕方、放課後の過ごし方について、ご家庭で確認をしておいてください。
 なお、同期間中に講堂にて作品展を開催しています。公開時間は14時〜16時50分です。時間になりましたら施錠いたしますので、それまでにご覧ください。

3年生 社会見学 福島消防署

11月16日水曜日に3年生は福島消防署へ社会見学に行きました。実際の消防車やはしご車、救急車を目の前に子どもたちは大興奮でした。隊員の方への質問では、社会科の学習の中で知りたかった疑問をたくさん手を挙げて質問する様子が見られました。救助隊の方には、出動の際の着替えを見せていただき、実際に1分以内に着替えをしていらっしゃる姿を見て、思わず、「えーーーーー!すごい!」と尊敬の眼差しで見ていました。消防隊員の方たちのたくさんの工夫や、仕事への強い熱意があって、市民の安全が守られていると実感できた社会見学でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月16日 水曜日 本日の電話終了時刻の変更について(お願い)

本日、福島区全小学校教員対象に人権研修会を行うため、
誠に申し訳ございませんが、
本日の学校電話受付時刻は17:00までとさせていただきます。
ご理解とご協力をお願いいたします。

また、児童下校後、教職員が数名の状況になりますので、
電話やインターホンの応対に時間がかかる恐れがあります。
重ねて、ご理解とご協力をお願いいたします。

11月9日 水曜日 本日の下校時刻について(確認とお願い)

過日、お手紙でお知らせしましたとおり、
本日、福島区全小学校教員対象に研修会を行うため、
次の通り、下校時刻が早まっております。
ご理解とご協力をお願いいたします。

1−3、4−3・・・15:00頃下校

その他のクラス・・・13:30頃下校

なお、誠に申し訳ございませんが、
本日は学校電話受付時刻は17:00までとさせていただきます。
重ねて、ご理解とご協力をお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 クラブ見学3年

学校運営関係

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

2年生

配付文書

1年 学年だより

2年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより