☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

【学校】給食調理員さんに感謝

今週も全校朝会から始まります。
いつも美味しく作っていただく給食調理員さんへ、児童全員から感謝の気持ちを込めて、代表児童からメッセージカードが手渡されました!

調理員さんから、「たくさん食べて、大きくなってくださいね」と、メッセージをもらいました。

いつも美味しい給食をありがとうございます!
画像1 画像1

【4年生】総合科 五色百人一首

五色百人一首をしています!!
覚えて取っている人も何人かいます。すばらしい!
お互いの反応が分かりやすいように頭の上に手を置いています。
画像1 画像1

【1年生】ひゆについて かんがえよう

国語科では「スイミー」を学習しています。
比喩(ひゆ)の学習をしました。
「ミサイルみたいに つっこんできた」「1ぴきの大きなさかなみたいに およげるようになった」がどんな様子なのかを考えました。

「ミサイルみたい」は、まぐろの写真を使って表現し、「大きなさかなみたい」は、図画工作科で作ったさかなを使ってみんなで黒板に貼りました。
「目はあけて」「スイミーがくるから」「すきまがあいてる」「うめて」など、対話しながら作ることができました。

比喩がある時とない時を比べ、「ひゆがあった方がそうぞうしやすい」という話になったので、ノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校】がんばる先生研究発表・講演会

1月26日(水)午後、本校で大阪市がんばる先生支援事業の研究発表会が行われました。

1年生4年生6年生では公開研究授業があり、今年度の研究科目である国語科での研究発表がありました。

また、明星大学から白石先生の講演、大阪市教育センターから吉田先生、堀川小の流田先生からもお話を頂きました。
香簑教職員は、これからも授業力向上や子どもたちの学びのため、学び続けます!

関わってくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽科 「夢に向かって」

甲斐先生の伴奏にあわせて、150周年式歌の「夢に向かって」を歌いました。
聞いているとジーンときてしまいました。
素晴らしい歌声に感動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

学校評価

学校だより

がんばる先生支援研究(国語科)

がんばる先生支援研究(道徳科)