手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

ハローウォーク

画像1 画像1
さわやかな秋晴れの中、
先生たちが出題するゲームに挑戦し、青い星探しに熱中しました!

めあての「互いに助け合い、協力しあう」ことはできたでしょうか?

今回の活動を通して、より一層、みんなの絆が深まったと思います☆


3年 算数科

「1けたをかけるかけ算の筆算」の単元も3日目。
いよいよかけ算の筆算の学習が始まりました。

最初は暗算の方が早く解けるような問題ですが、ここで基礎をきちんと身に付けることで、複雑な問題にも対応できるようになります。
歌のようなアルゴリズムを口ずさみながら、全員がかけ算の筆算を順序通り解くことができました。

筆算と筆算の間はゆったりと、丁寧な文字で、定規を使って、綺麗なノートの完成です。
これで問題がレベルアップしても心配なし♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベルマーク集め その2

こちらは、10月26日のベルマーク集めのようすです。

4年生の当番でした。

引き続きよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ベルマーク集め その1

毎月のベルマーク集めにご協力いただきまして、ありがとうございます。

こちらは、9月28日に行われたベルマーク集めです。
6年生が当番でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

世界に目を向けて意見文を書こう〜6年生〜

画像1 画像1
6年生の国語科では「世界に目を向けて意見文を書こう」という単元の学習をしています。フェアトレードや児童労働に関わる資料を読み取りながら、説得力のある意見文を書くことが目的です。
1 資料を読み取る
2 文章の構成を考え、構成メモを作る
3 構成メモをもとに意見文を書く
今は構成メモを書き終えて、それをもとに原稿用紙に意見文を書いているところです。自分の考えがしっかりと読み手に伝わるような文章に仕上げてほしいです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/3 スクールカウンセラー来校
全学年4時間授業(13:10頃下校)
手洗い・うがい週間
2/6 児童朝会
委員会活動
ICT教育アシスタント来校
2/7 6年出前授業『家の中の安全を考えよう』
6年出前授業『かんでん電気教室』
2/8 新1年生入学説明会(15:00〜)
2/9 6年卒業遠足(キッザニア甲子園)
1年生ようこそ集会

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ

オンライン学習