学習発表会今日は子どもたち同士の鑑賞会をしました。 講堂に全員が入ると密になるので 3学年ずつ講堂で鑑賞、 もう1方の3学年分は、リモートで鑑賞しました。 2年前はコロナで実施できなかったので、 今日はみんなドキドキしていました。 発表も 鑑賞もしっかりできました。 明日もがんばってくれることと期待しています。 11月18日(金)の給食
今日の給食は、
*ツナポテトオムレツ *鶏肉とキャベツのスープ *みかん *コッペパン *いちごジャム *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、ツナポテトオムレツとみかんが登場しました。 ツナポテトオムレツは、たんざく切りにしたじゃがいもをゆでて、塩、こしょうで味をつけた卵とツナとを合わせてミニバットに入れ、溶かしたバターをかけます。 そして、210度で30分間、焼き物機で蒸し焼きにし、ケチャップをかけて食べます。 子どもたちに好評な献立です。 みかんとは、主に「温州みかん」のことをいいます。 主な産地は、和歌山県や愛媛県、静岡県、熊本県、長崎県で、今日のみかんは、佐賀県産のものです。 冬にたくさんとれるくだものですが、早い時期にとれる種類もあります。 給食時間の給食委員会による放送でも、みかんに関する食育クイズを出しました。 11月17日(木)の給食
今日の給食は、
*豚肉のスタミナ焼き *すまし汁 *とりなっ葉いため *ごはん *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、豚肉のスタミナ焼きととりなっ葉いためが登場しました。 豚肉のスタミナ焼きは、一昨年度の学校給食献立コンクール最優秀賞作品で、好評だったので定番献立となりました。 とりなっ葉いためは、昨年度から登場の新献立です。 鶏のささみとだいこん葉を使った、ごはんによく合う献立です。 だいこん葉は、カロテンやビタミンCの他、カルシウムや鉄などを多く含む緑黄色野菜です。 今週の読み聞かせ
秋も深まり、
読書には最適の季節です。 「わけあって絶滅しました」は、大人が読んでも興味深い内容ですね。 11月16日(水)の給食
今日の給食は、
*ウインナーときのこの和風スパゲッティ *焼きとうもろこし *固形チーズ *1/2黒糖パン *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、ウインナーときのこの和風スパゲッティが登場しました。 日本には、食べられるきのこが約100種類あります。 大阪市の給食では、きのこのドリアやきのこのクリームシチューなどが登場し、しいたけやしめじ、エリンギ、マッシュルーム、なめこ、まいたけ、えのきたけと7種類のきのこが使われています。 昨日の給食にも、なめこが登場しました。 それぞれ独特の香りや味、歯ごたえ、舌ざわりなど食感の違いがあります。 きのこにも食物繊維が多く含まれています。 食物繊維には、おなかの調子を整えて、便秘を予防したり、食べすぎを防ぎ、肥満を予防したりするはたらきがあります。 |