1年 秋見つけ
北江口中央公園に、秋見つけに行きました。
どんぐりを、たくさん拾いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の読み聞かせ![]() ![]() いま、ちょうど秋の読書週間の真っ最中です。 本のタイトルにある「なんにもしたくない」ときって、ありますね。 そのようなこそ、本を読んでみませんか。 枝豆![]() ![]() 普段、枝ごと見ることはあまりないのですが、枝豆はこのように実ります。 子どもたちも、へぇーっと言いながら見ていました。 10月31日(月)の給食
今日の給食は、
*もずくと豚ひき肉のジューシー *さつまいものみそ汁 *焼きれんこん *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、もずくと豚ひき肉のジューシーが登場しました。 沖縄の伝統的な料理は、「琉球料理」と呼ばれています。 ジューシーとは、豚肉やひじきなどを使った「沖縄風炊きこみごはん」のことです。 琉球料理は、「豚に始まり、豚に終わる」といわれるほど、豚肉がよく使われます。 豚肉やとうふ、こんぶなどの海そう、野菜を使った料理が多く、栄養バランスに優れています。 また、もずくはホンダワラなどの海そうについて育ち、1月〜3月頃にとれます。 「藻につく」から「もずく」と呼ばれるようになりました。 もずくは、酢和えのパックが出回るようになって、よく食べられるようになりました。 使用しているもずく(冷)は、沖縄県産のものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 秋の遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いい天気に恵まれ、奈良の自然や鹿、東大寺など普段できない経験をたくさんすることができました。 電車でもマナーを守り礼儀正しく過ごし、高学年として素敵な姿をみせてくれました。 |