1年生 体育の様子【1月25日】![]() ![]() ![]() ![]() 寒さに負けない身体をつくるため、 Choo Choo Trainの音楽に合わせて持久走に取り組んでいます。 「しんどい。」 「まだまだいける。」 子どもたちの声が聞こえてきます。 寒い日ですが、元気に取り組んでいます。 無理ない程度に頑張ってくださいね。 休み時間の様子【1月25日】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝から、チラホラと凍っているところも見かけられました。 予報では、最高気温4度、最低は氷点下と出ていました。 そんな中でも、清水小学校の子どもたちは、 「なわとび」 「おにごっこ」 「バスケットボール」 「ドッジボール」 「一輪車」 など様々な遊びをするためにたくさん運動場に出てきていました。 そして、先生はつぶやきます。 「さすが、子どもは風の子だ」と・・・ 業間体力つくり【1月24日】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、2・4・6年生がかけ足を行いました。 寒い中ですが、健やかな体力を保つためにみんな一生懸命に走っていました。 子どもたちから、 「先生も一緒に走ろう。」 とたくさん声をかけられました。 寒い時期だからこそ、積極的に運動しましょう。 今週、来週と続きます。 5年生 生活体験学習【1月24日】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「チヂミ作り」 に取り組みました。 多文化共生の観点から、韓国・朝鮮の伝統料理に挑戦です。 本校の民族講師に協力していただき、調理しました。 作り方のお手本通りに、協力して取り組むことができました。 「おいしい。」 とみんなも大満足のチヂミになったようです。 3年生 理科【1月23日】![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、 「じじゃくについた鉄は、なざ引き合っていたのかを調べよう」 という課題に取り組んでいました。 予想をたてて、実験をする予定です。 コンパスの性質についても、先生の話を聞きました。 みんな真剣に聞いていました。 |
|