19日、23日の2日間にわたって実施しました運動会。ご観覧ありがとうございました。

台形の面積2

いろいろな考えが出され、大型テレビに集約されていきました。切ったり増やしたりして、長方形や平行四辺形など、面積の求め方がわかる図形にしているようです。各考えには「〇○式」をなまえがつけられていました。
この中で、自分はどのやり方が使いやすいでしょうか。自分にとって「は・か・せ・どん」はどれでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数え方を生みだそう

4年生は国語科で「数え方を生みだそう」を学習しています。この説明文の筆者の考え方を読み取り、日本語の数え方に対して自分の考えをまとめることがねらいとなっています。説明文で筆者の考えを読み取るうえで大切なのは、文章の構成を捉えることです。「始め」「中」「終わり」の部分がどこからどこまでなのかを話し合っていました。
日本語に「温度・味・硬さ・手触り……」などの特徴が表れる数え方があったなら、子どもたちはどう思うでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国のことをしょうかいしよう

3年生は国語科で「外国のことをしょうかいしよう」を学習しています。この単元では外国のことを調べていきます。そのために、調べる国や調べる内容について考えておく必要があります。大型テレビに国名や地図が表れ、下に国旗が4種類提示されます。どの国旗が正しいのかクイズをしていました。問題は次々に出され「あっ、あの国旗見たことある。」などのつぶやきが聞かれました。自分が調べたい国は決まったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かさこじぞう

2年生は国語科で「かさこじぞう」について学習しています。2組では前時までに物語を読んで、あらすじをつかみました。本時では、物語のはじめと終わりを比べて、お話がどのように変わっていったのかについて話し合っていました。
はじめのじいさまとばあさまの暮らしを読み取りました。そして、じいさまとばあさまのじぞうさまへの行動や気持ちを押さえました。物語の終わりには……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10000までの 数

2年生は算数科で「10000までの 数」を学習しています。2年生は、これまで1000までの大きさ数について学習しています。1組では、1000より大きい数をどのように数えたらいいのか話し合っていました。これまで学んだことを思い出して、大きい数を数えていくときの方法を思い出していました。考えをノートに書いて、席を自由に移動して考えを交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/3 4時間学習・給食後下校(教員研究発表会参加のため)
2/6 手あらいうがいがんばり週間(〜10日)
2/7 1年地域連携学習(昔遊び)
2/8 3年社会見学(くらしの今昔館) カウンセリングルーム開室

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書