冬の人権教員研修
【研修】長居の子をみんなで育てています61
先生たちの学び「人権教育」 住吉区の小中学校8校合同で、丸山敏夫様をお招きして、依羅小学校からTEAMSで人権教育について考えました。 住吉区の歴史理解を深めるために、先ず「知る」ことの大切さ、次に「学ぶ」ことの大切さ、そして最後にどのように向き合うのか、という「実践」の大切さについて考えました。 【6年】合奏の自主練習
長居の子どもたち229
休み時間も気持ちを一つにして 時計は11時25分。休憩時間が始まって5分後の時間です。ところが、校舎を回っていると様々な楽器の音色が聞こえてきます。一瞬 「まだ授業中?」 と思って音楽室を見に行くと、なんと6年生が11時30分から始まる4限目に向けて自主練習を始めていました。休み時間の後半には、クラス全員で「カルメン前奏曲」を奏でていました。卒業まで7週間と2日です。 【6年】非行防止教室がありました。
住吉警察の少年課から、警察官の方がお話に来てくださいました。
もうすでに、子どもたちの一部になっているインターネットですが、 事件に巻き込まれたり被害にあ合わないためには、 自分の投稿がどのような影響を与えるかを想像する力が大切だということを教えていただきました。 こおり、つめたっ!2【2年】"冬の自然"を見つけました♪霜柱やつららができてたり、運動場の隅にある池の表面に氷がはっていたりと、生活の教科書でみた冬の自然に子どもたちも興味津々な様子でした♪ |