4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(〜15日) 15日2〜6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校
カテゴリ
TOP
すくすく、長吉南っ子!
最新の更新
しっかり朝ごはんを食べよう
チョキチョキ
今日の給食
学習のようす【1・2年生】
学習のようす【4・5・6年生】
体育のようす【1・3年生】
みな小あいさつ隊☆後期編
児童集会
おそうじ
今日も元気に
今日の給食
みな小あいさつ隊☆後期編
やったーーー!
委員会活動
今日の給食
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学習のようす【1・3・5年生】
3年生算数は「かけ算の筆算」。今日は2位数×1位数の暗算について取り組んでいました。暗算の仕方を工夫すれば簡単に計算できます。どんどん計算問題を解いて慣れていきましょう。
学習のようす【2・4・6年生】
6年1組社会科の学習。戦後、民主主義の国として再出発するために行われた様々な戦後改革について学習していました。難しい言葉もたくさん出てきます。すぐに復習することが大切です。がんばれ!
みな小あいさつ隊☆後期編
あいさつ隊は今日も4年2組のみなさん。6名が来てくれました。「おはようございます」、気持ちのよいあいさつが今日もたくさん交わされました。4年生のみなさん、ありがとう!
今日の給食
今日の給食献立は、『豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのおひたし、ごはん、牛乳』でした。
今日のみそ汁は、煮干しで出汁をとっています。ほのかに魚の香りがしてとてもおいしかったです。豚肉のごまだれ焼きは、ねりごまやしょうゆなどの下味がつけられてから焼かれていて、ごはんによく合いました。
今日もごちそうさまでした。
学習のようす【2・4・6年生】
4年1組理科の学習は「もののあたたまり方」。今日は「金属のあたたまり方」についての実験をしていました。金属はどのようにあたたまっていくか、わかったかな?結果、そして結果からわかったことをまとめておきましょう。
4 / 217 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
61 | 昨日:31
今年度:1139
総数:255740
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/3
4時間授業(13:40下校)
2/7
6年卒業遠足 C-NET4・5・(6)年 なわとび王〜28日まで
2/8
クラブ 6年出前授業
2/9
6年おくすり教室
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針のページへのリンク
配布文書
配布文書一覧
全国学力・学習状況調査について
令和4年度『全国学力・学習状況調査』の結果
全国体力・運動能力等調査結果について
令和3年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果「学校の概要」
がんばる先生報告書
令和4年度 「がんばる先生支援」研究支援 申請書
お知らせ
令和4年度「学校いじめ防止基本方針」
学校安心ルール
携帯サイト