2学期終業式長年にわたる本校PTAの功績が認められ、表彰を受けました。おめでとうございます! 12月23日(金) 9時10分より2学期終業式を行いました。図書室から各教室へのオンライン配信です。 「2学期終業式 校長あいさつ」 阪井千明校長先生 今日で長い2学期も終わりになります。考えてみると、2学期の始まりは夏でした。そして、秋が過ぎ、今は冬です。季節の移り変わりに目を向けると、2学期の長さが実感できます。皆さんの豊かな成長を願い、躍動感と笑顔或るれる学校をめざして、発展と向上を期待する2学期でした。 令和4年度もコロナ禍により、やむなく中止とした行事もあれば、一定の制限を加えながら、取り組むことができた行事もありました。実施できた行事は、皆さんが活動の主体となって、一生懸命に考え、真摯に取り組み、見る人・聞く人に、楽しさや喜び、感動を与えてくれました。学級でも、全校でも全員が一丸となり、工夫を凝らして企画し、実行しました。結果として、どの行事も大変充実し、とても素晴らしかったです。本当にありがとうございました。 また、皆さんと一緒に歩みながら、皆さんを支え、指導した先生方、本当にありがとうございました。2学期は、すべての皆さんの活躍が生かされ、学校として大きな成果を得ることができたと実感し、心から感謝します。 さて、これから年末年始に向けては、クリスマス、大みそか、お正月と各家庭でのお祝いごとや親戚との行き来など、楽しくもあり、忙しい時期になります。皆さんは、明日からの冬休みをどのように過ごしますか。私は、その年の年末には、去りゆく年に、まずはこの一年間、自分自身と家族が健康で安全に過ごせたことに対し、素直に感謝し、去りゆく年に「ありがとうございました」と伝えるようにしています。そして、年始には、健康で安全な生活を願うとともに、夢や目標を掲げ、その実現を願います。一つの区切りとこれまでの振り返りとこれからの見通しを持つことで、自分の心の中を整理し、明るい気持ちで新年を迎えるようにしています。 3学期は、皆さんにとって、1年の最後を締めくくる統括としても、来年度に向けての心構えを新たに築くという意味でも、大事な学期となります。 さらに、3楽器は期間が短いため。短距離走のスタートのような良いスタートダッシュをしたいものです。冬休みは、そのための準備が必要です。心を強く持って、けじめとメリハリのある、計画的な冬休みにしましょう。 どんな人も、夢や目標は、努力によって叶えられるものです。本物の努力は、裏切らないし、努力こそがゴールへの最短コースです。冬休みの過ごし方については、気持ちの入れ方を含め、改めて見つめ直し、自分で自分に問いかけ、入念な確認をしてください。皆さん全員が、それぞれ充実した冬休みになることを期待しています。 最後に、ケガや病気をしないよう、健康管理に注意し、歩行や車の往来にも十分気をつけてください。どんな時でも自分の身を守り、命を守ることを最優先することをお願いして、2学期の終業式の話とします。 生徒指導主事 𠮷川和也先生より冬休みに注意することについてのお話がありました。 明日より冬休みに入ります。先生からみなさんに冬休みに入るにあたって気をつけてほしいことを3点伝えておきます。 1つめは夏休み前にも伝えましたが悩みや不安があれば、ため込まず、保護者の方や先生などにすぐに相談してほしいということです。長期の休みになると人に相談する機会が減ってしまうことが多々あり、自分で抱え込んでしまうことがあります。対人関係のもつれがいじめに発展してしまうケースもあります。休みにおいても先生方は出勤しておりますので、何かあればすぐに連絡してください。学校以外の相談先は学期末懇談で配布されたプリントの中にありますので、そちらを確認しておいてください。自分で自分を追い込み、最悪の結末になってしまうことがないようにしなければなりません。皆さんはひとりではないことを発信しておきます。 2つめは事件等に巻き込まれないように気をつけてください。冬休みは年末年始を挟みます。クリスマスや正月と行事も多くなります。繁華街に出て金銭トラブルに巻き込まれたりしないよう注意してください。昨日は「薬物乱用防止教室」も行いました。高校生の年代での薬物の事案も出てきているそうです。薬物は人間の健康だけでなく生活も壊してしまうものです。気をつけてください。また声掛け事案や性的な被害にあう事件も報道等で発表されています。まずは自分自身で安全、安心を守り、もしも被害にあいそうな場面があれば、すぐに警察に連絡する等、気をつけてください。また、自転車での事故も多発しているようです。乗り方やマナーに気をつけてください。 地域での過ごし方も迷惑が掛からないように過ごしていきましょう。 3つめはスマートフォン等の利用の仕方についてです。2学期も各学年でスマホでの友人とのトラブル、それが他校にまたがってしまうものもありました。SNS等の書き込みや写真の添付は保存性と拡散性を伴います。一度上げてしまったものや拡散してしまったものはデジタルタトゥーとして残ってしまいます。そして、それが原因で傷ついたり、傷つけられたりと加害、被害が出てしまいます。非常につらいことです。瑞光中学校全生徒から被害者も加害者も出てほしくないというのが先生たちの願いです。学校へ登校して、毎日顔を合わせないからこそ、ちょっとした書き込みが大きなトラブルへと発展することがある可能性を考えておいてください。 今みなさんの横や前後にはクラスメートがいてると思います。3学期の始業式にそのクラスメートがいてないなんてことがあってはならないことです。みなさんが3学期にさらに成長し、よりよい姿で登校できることを願って、先生の話を終わります。 2年生集会を行いました。新入生保護者説明会のご案内
小学校6年生保護者の皆さま
大阪市立瑞光中学校 校長 阪井 千明 さて、来年度の本校への入学を迎えるにあたり、下記の通り新入生保護者説明会を実施させていただきます。ご多忙とは存じますが、ご出席いただきますようお願い申しあげます。1月上旬に小学校の担任の先生を通じて配布させていただきます「入学のしおり」等をご持参いただきますようお願い申しあげます。 1.日時 令和5年1月27日(金曜日)15時00分〜16時00分 ※説明会終了後 標準服採寸・物品販売を行います。 標準服採寸・物品販売 16時〜18時 2.場所 本校 体育館 3.内容 本校の教育活動・入学式についての説明 4.その他 ・体育館は下足禁止ですので、スリッパ(上履き)のご用意をお願いします。 ・学校周辺は駐輪禁止区域です。自転車でのご来校はご遠慮ください。 〇本校の校区の小学校以外の方で入学される方につきましても、ご連絡を いただき説明会へご出席いただきますようお願いいたします。 1年生球技大会を開催しています。
今日は1年生の球技大会を開催しています。少し寒いですが、天候は晴れで元気にドッジボールの試合が繰り広げられています。どのクラスも優勝目指して頑張っています。
◆12月19日(月)全校集会◆
本日12月19日(月)は、オンラインにて全校集会を行いました。
本日のオンライン集会より、瑞光中学校オリジナルのタペストリーをバックにして映像を映すことになりました。 阪井校長先生のお話 「冬至と師走と大晦日」(全文のまま) 冬至がいつになるのかは、天文学的に決まっていて、毎年、12月21日か22日です。今年は、三日後の12月22日(木)が「冬至」です。 日本では、冬至にはゆず湯に入り、かぼちゃを食べる風習があります。ゆず湯に入ると血行が良くなり、身体が温まるため、風邪を防ぎ、皮膚を強くする効果があります。かぼちゃはビタミンEやβカロテンが豊富で、肌や粘膜を丈夫にし、感染症などに対する抵抗力をつけることができ、美肌効果の高い食材です。 冬至は、北半球では一年で太陽が最も南寄りになる日で、昼の時間が最も短い日になります。逆に南半球では同じ日が、もっとも昼の時間が長い日になります。太陽の昇る高さが最も低くなるため、必然的に日没が早くなります。これを逆に言うと、今日を境に明日からは日が徐々に長くなっていきます。冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくる、すなわち、冬至を境に運が向いてくると言われ、古くから祝祭が盛大に行われてきました。 「陰が極まり、再び陽にかえる日」という意味から、「一陽来復(いちようらいふく)」という言葉が生まれました。転じて、悪いことが続いた後に、幸運に向かっていくこと、冬が終わり、春が訪れることを意味した言葉とのことです。 また、12月は1年を締めくくる最後の月として、様々な言葉で表現されますが、「師走」が一般的には、一番知られています。 師走の語源にはいろいろな説がありますが、「師、(僧)が走る」という説が有力視されています。僧とはお寺のお坊さんのことで、日本では昔から年末になるとお坊さんを自宅に呼んで、お経を唱えてもらう風習があるため、年末が近づいてお坊さんが、東西に行ったり来たりと大忙しになる様子を見て「師が馳せる」、「師走」になったと言われています。 また、12月31日を「大晦日」と言いますが、大晦日とは、1年の最後の日の呼び方です。「晦日」とは毎月の末日のことで、1年の最後の特別な末日に、「大」を付けて「大晦日」と呼ぶようになりました。大晦日の夜(深夜0時を挟む時間帯)に、全国のお寺で鳴らされる、108つの鐘を「除夜の鐘」と言います。「108」とは仏教思想に基づく百八煩悩を意味しています。煩悩とは、人の心を惑わせたり、悩ませ苦しめたりする心の働きのことです。除夜の鐘とともに、昔は新年を迎えると、数え年で1つ年をとっていました。そのため新年に変わる直前の大晦日の夜から家族で食卓を囲んで食事をし、1年の無事を感謝して、共に祝いながら家族団らんの時間を過ごしていました。1年の節目となる日だからこそ、今度の大晦日は自宅でゆっくりと過ごしてみてはどうでしょうか。 家族そろって1年を振り返り、新年の抱負を語り合うのも、家族の絆を深める良い機会となるはずです。 赤木副会長の話 おはようございます。今週末には終業式を控えています。もう一度、授業中や学校の休み時間の過ごし方を考えて、いい形で冬休み入り、3学期を気持ちよく迎えられるようにしましょう。 先日の赤い羽根募金では、3日間で1,090円集まりました。ご協力ありがとうございました。 |