私たちの目標  誠実  努力  忍耐

1学期末個人懇談会/1日目

画像1 画像1
今日の午後から、1学期末個人懇談会が始まりました。
1学期の反省と今後の目標、夏休みの過ごし方など、短い時間ではありますが担任との懇談になります。
本日のご来校ありがとうございました。明日もどうぞよろしくお願いします。

7月12日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ご飯に牛乳。
豚肉ともやし、すまし汁と厚揚げの生姜醤油掛け(かつおぶし)でした。
どのおかずもあっさりととても美味でした。
今日も美味しい給食をありがとうございました。

7月12日(火)今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夜中から明け方にかけて雷雨でした。時として、非常に強い雨音が聞こえていました。登校時間に重ならなければいいなと思っていました。
生徒たちの日頃の行いが良いからか、登校時間帯は、ひどく雨が降ることはありませんでした。
池の蓮に新しい花の芽が現れています。

7月11日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、黒糖パンに牛乳。
鶏肉の唐揚げ、中華みそスープ、きゅうりとコーンの甘酢和えでした。
鶏肉の唐揚げの残食率は、5%と低かったす。この調子で、全ての食材の残食を少なくしましょう。
今日も美味しい給食をありがとうございました。

防災教育/1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、1時間目に防災教育を行いました。
地震によって、津波が起きたら住之江区は、大和川からの浸水被害が予想されています。

私たちが生活する住之江区には、2つの断層があり、いつ地震が起きてもおかしくないそうです。
また、東日本大地震と同程度以上で起こるかもしれないと予測されている「南海トラフ」による地震もあります。
だからこそ、私たちは常にいつ、どこで地震が起きても速やかに避難できるよう、備えておかねばなりません。
自分の命を自分で守れるよう、一人一人が意識して、今日の学習をこれからの生活に活かしていくことが大切です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/3 休日
2/4 休日
2/7 特別入学者選抜(音楽科)出願 SC
2/8 50分×6 特別入学者選抜(音楽科)出願

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校評価

学校協議会

事務室より

給食献立表

非常変災時の対応について

食育通信