☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

1/23 明日から1週間は「全国学校給食週間」です

明日24日から来週の月曜日30日は「全国学校給食週間」として、あらためて食べることの大切さを理解し、食べ物や給食に関わる人々の思いや苦労に感謝の気持ちをもつ1週間とされています。姫島小学校では、これに合わせて給食委員会がお昼の放送で「給食クイズ」を考えてくれました。

今日の問題
問い1 給食に牛乳をつけることは法律で決まっている。マルかバツか。
問い2 日本では食パンの外側をパンの「耳」というが、外国ではちがった名前でよぶところもある。例えばアメリカでは次のどれ。「肩」「かかと」「口」。

答え1 マル 学校給食法
答え2 なんと「かかと」 耳もイメージわかないといえばわかないですが、かかともなあと感じました。

給食について楽しく勉強できました。ちなみに今日の給食は ホタテ貝のグラタン スープ 和なしの缶詰 黒糖パン 牛乳 の献立でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20 登下校のマナーと安全について 代表委員会の取組

登下校時はついつい友だちと楽しくすることに夢中で、広がってしまったり、車道を歩いてしまったり、あるいは、安全を確認せずに飛び出してしまったりしがちです。そのような状況を踏まえて、児童会の代表委員会で登下校のマナーと安全について考えてもらう映像をつくろうということになりました。なかなかの力作です。出来上がりが楽しみです。きっとみんなに伝わると思います。

広がると危ないし迷惑だよ。
飛び出すと危ないよ。簡単なことですが、なかなか守れません。ご家庭でもお話いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 漢字検定 それぞれの級に挑戦です

今日は、5年生と6年生が校内で漢字検定に挑戦しています。5年生は昨年度から2年つづけて、6年生は一昨年度から3年つづけての挑戦です。それぞれステップアップを目標に自分が挑戦する級を決めました。緊張感が教室に満ちていました。合格して読み書きの力につながったり、何よりも自分の自信につながったりしますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 校内の掲示物をゆっくりとみてみると 4年生

2学期の学期末個人懇談会での保護者の皆さまのご来校にタイミングを合わせて各教室、各学年のろうかなどに、さまざまな力作が掲示されていました。今から思うと学期末で何かとバタバタしていてゆっくりと見て回ることもできていなかったことが悔やまれますが、今日はそのような掲示物の1つ、4年生にリーフレットを1つずつ手にとってゆっくりと読んでみました。

研究授業で取り組み、学習発表会で発表し、昨日の教員研究発表会でも学年の取組として発表した。「大阪のうまいもん」について調べまとめたリーフレットです。

よく知っているつもりの豚まんもたこ焼きも串カツも「そうなんだ」という内容が盛りだくさんでした。ましてやよく知らなかったものについては、まとめてあることのすべてが新鮮で興味をひくものでした。

ほかの学年の掲示物もですが、子どもたちの作品にはとても大きな魅力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 今日の給食 久しぶり?のカレーライス

今日の給食は 牛肉と金時豆のカレーライス ごぼうサラダ パインアップル(カット缶) 牛乳 の献立でした。今日の給食委員会の放送は「ごぼう」についてです。

ごぼうは根の部分を主に食べる野菜の1つです。根が細くて長い種類のものがよく食べられています。給食では、きんぴらごぼうやサラダ、煮物として登場します。ごぼうは、おなかの調子を整える食物せんいなどを多くふくんでいます。とのこと。なるほど。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28