塩を水に溶かすと…(5年・理科)
5年生の理科では、『ものの溶け方』について学習しています。
みなさんの家にもある食塩をビーカーに入れて、溶かしてみました。 横からみてみると・・・、 「え、塩がなくなっていってる!?」 「水のカーテンみたいなんができてる!」 「真ん中から全体に広がっていってる…?」 とおどろきやふしぎがたくさん出ました。 「ほかのものでもやってみたい」 というなんて声も・・・。 これから、『ものの溶け方』について、学習していきましょう♪ 書初め『元気な声』(4年・書写)「文字の中心、画と画の間などに気をつけて文字の形を整えて書こう」をめあてに『元気な声』の書初めをしました。3枚書きましたが、書くたびにていねいな字になりました。 また、『ひらがなを漢字より少し小さく書くとバランスが整うよ』といった発言も出ました。 【社会】 「宮城県の地域の特色を知ろう」をめあてに学習しました。宮城県の仙台市では国際交流がさかんで国際ハーフマラソンや留学生交流ワークなど、外国の人が参加しやすい取り組みがたくさんありました。 【国語】 新出漢字を学習した後に、百人一首をしました。上の句の1文字目を聞いただけで、下の句をすぐに取る子もいました。 「すごいなあ・・・」(入学前交流)
グローバルキッズのみなさんが学校見学に来られました!
この4月から小学校に入学される子ども達が、小学校生活の様子を見て、少しでもスムーズな入学になるようになれば良いですね。 最後に『豊新の森』で楽しんでもらいました! 追伸・・・本校では来週25日(水)に新入生保護者説明会を予定しています! 薬の正しい使い方講座(6年・保健指導)
毎年、学校薬剤師の先生をお招きしてお話を聞いています。
薬の使い方を間違うと、その効果が発揮されないだけでなく、逆に、心身の異常をきたす恐れがあります。 授業の最後には薬物乱用についてのお話も聞きました。 子ども達は、薬物乱用者の脳が縮んでいる写真を観て、 (ええ・・・。) という驚きの声をあげていました。 薬の正しい使い方講座(6年・保健指導)
毎年、学校薬剤師の先生をお招きしてお話を聞いています。
薬の使い方を間違うと、その効果が発揮されないだけでなく、逆に、心身の異常をきたす恐れがあります。 授業の最後には薬物乱用についてのお話も聞きました。 子ども達は、薬物乱用者の脳が縮んでいる写真を観て、 (ええ・・・。) という驚きの声をあげていました。 |
|