「夕焼け空に…」<3年生>(その2)![]() ![]() 「夕焼け空に…」教室に掲示している作品です。 ひとそれぞれに、いろいろな夕焼け空をバックに そびえたつ巨木の影を表現しました。 ![]() ![]() ティシュでアート<2年生>(その2)
「ティシュでアート」教室に掲示している作品です。
ひとそれぞれに、いろいろな模様が出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国際理解学習(5年)
今日10月18日(火)の1時間目、5年生が、
多目的室にて、「国際理解学習」を実施しました。 国際クラブ(ホランイ)の指導者(ソンセンニム)を ゲストティーチャーとして韓国・朝鮮について学びました。 私(誰でしょう…?)が、見に行った時は、楽しそうに 2人組になって、ゲームをしていました。 今後、各学年で、テーマを決めて、順番に 「国際理解学習」を実施します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大人の学び「研究授業」<国語科>(その2)
昨日(2つ前<下>)の日記の続き…
放課後、その「研究授業」がどうであったかを、 全教員で討議しました。 研究のテーマに沿い「研究授業」が子どもの学びにとって どうであったかを、みんなで意見を交わしました。 その後、元大阪市立小学校長である大阪市教育センターの スクールアドバイザーからの、指導・助言を受けました。 来週10月24日(月)、5年生の教室で 今回と同じように、「研究授業」を実施します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日の給食![]() ![]() きゅうりのサラダ】 今日は、かつおのマリネ焼きが登場しました! 秋のかつおは戻りがつおとも呼ばれ、 脂がのっておいしいといわれています。 8・9・10月はアレルギー対応サポート月間です。 かつおのマリネ焼きは、卵不使用のノンエッグドレッシング を使用しています。 |
|