きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで150人!
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
家庭学習のために
最新の更新
中学年 二月のろうかけいじ
3年 国語 人をつつむ形
3年 理科 じしゃくにつくものは?
4年理科 「ビーカーの中の水のあたたまり方」
3年 体育 ボール運動
4年理科 水の温まり方
5年 家庭科 布を裁つ
3年 算数 三角形をしきつめて
3年 図画工作 でこぼこさん大集合
給食委員会発表
3年 総合 昔の○○を調べ、紹介しよう
3年 図画工作 でこぼこさん大集合
5年 理科 ふりこの長さを変える実験
3年 理科 電気を通すもの
3年 社会見学4
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5/13(金)の遠足延期について
1・2年生保護者様
明日、5/13(金)の遠足については、雨天のため一部の活動場所が使用困難となっていますので、6/3(金)に延期いたします。金曜日の学習の用意をして、標準服・ランドセルでの通常登校させてください。
また、給食はありませんので、お弁当・お茶を持参できますようよろしくお願いいたします。
大阪市立今里小学校
プログラミングクラブ Scratchでキャラクターを飛ばそう
今年からできた新しいクラブです。
4〜6年で楽しくプログラミングをしていきましょう。
第一回目の今回はScratchを使ってプログラミングの基本を5、6年生から4年生に伝えました。
キャラクターを飛ばして、障害物をよけるプログラムを組みます。
「できたで!」
「みんなのゲームにしてゲーム大会したい!」
早速夢中になって作っていました。
遊び係がんばったね!(2年)
?今日は体操服を持って帰っているので、体育のかわりにみんな遊びをしました。
「何をするのか」決める話し合いや、遊びの進行を遊び係中心に協力して楽しく遊ぶことができました。
最後、みんなが遊び係に拍手したところが微笑ましかったです。
Teamsで児童集会!
チームズで児童集会をしました。
今日は「〇×クイズ」でした。
集会委員さんが出すクイズに、
教室のみんなが「〇」「×」のジェスチャーで答えます。
「え〜っ。そうなん。」「知らなかった〜。」と大盛り上がりでした。
3年理科「モンシロチョウ」
4月6日にキャベツの葉の裏についていたモンシロチョウのたまごを見つけました。
4月22日に小さな幼虫が出てきて、どんどん大きくなりました。
5月12日にさなぎになっているのを見つけました。
このあと、どうなっていくのか楽しみです。
115 / 124 ページ
<<前へ
|
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:39
今年度:13416
総数:128440
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
調査資料
「令和6年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果
配布文書
配布文書一覧
学校評価
2学期 学校協議会 実施報告
配布資料
今里小学校 学校安心ルール
交通安全マップ
交通安全マップ
携帯サイト