もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

発見や感動を俳句で表そう

6年生の掲示板に国語科で作成した俳句が掲示されていました。時期的に冬の句が多いようですが、その季節も上手に季語が使われています。直接的に季節を語る句もあれば、「新学期」「こたつ」「絵馬」など間接的に季節を表す句もあり、よく練られていると感心しました。
画像1 画像1

2月2日(木)の給食

2月2日(木)の給食は、黒糖パン・牛乳・押麦のグラタン・豚肉と野菜のスープ・いよかんです。大麦の皮とぬかを取り、蒸してから平たくしたものを「押麦」といいます。大麦はそのままでは固く、栄養素を体に取り入れにくいため、押麦が開発されました。押麦には、お腹の調子を整える食物繊維が多く含まれています。
画像1 画像1

薬の正しい使い方講座

2月1日(水)5時限目、学校薬剤師の先生を講師にお招きして、6年生へ「薬の正しい使い方」講座を実施しました。薬剤師先生の仕事・役割について、薬のはたらきや種類について、薬の飲み忘れや副作用について等、ていねいな資料やパワーポイントの画面を使って教えていただきました。また、お薬は水やぬるま湯以外で飲むとなぜいけないのか、実験を通して教えていただきました。お薬手帳を活用して、正しくお薬を服用していくことの大切さがわかりました。
さらに、たばこについて、体への害、受動喫煙の影響、未成年が喫煙することの害を教えていただきました。
薬剤師の先生、本日はご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What do you want to be?

6年生は英語科で「なりたい職業を伝え合おう」を学習しています。Lilly、Aoki、Shotaがなりたい職業やその理由を尋ねる会話をヒアリングして、線で結びます。
Shotaがなりたい職業は「teacher」のようですが、理由は「school lunch」ということで想像しにくいので、ヒアリングも難しかったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帯グラフと円グラフ1

5年生は算数科で「帯グラフと円グラフ」を学習しています。次のように、都道府県別でのキュイフルーツの生産量が表と棒グラフで表されています。本時では、キュイフルーツの生産量の割合をどんなグラフで表すのがよいか考えました。
割合を棒グラフで表せないでしょうか?棒グラフは数の大きさを比べるのに向いていますが、個々では適していないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 手あらいうがいがんばり週間(〜10日)
2/7 1年地域連携学習(昔遊び)
2/8 3年社会見学(くらしの今昔館) カウンセリングルーム開室
2/10 クラブ活動(3年見学会)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書