6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

1月24日 9年学年末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9年生は今日から3日間、最後の定期テストとなる学年末テストです。
みんな集中してがんばっています。

1月23日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、鶏肉の土手焼き風、はりはり汁、レンコンのフライ大阪ソース味です。学校給食献立コンクール最優秀賞献立になります。
どれも「大阪」を感じられるメニューになっています。どうしてその食材がよく食べられるようになったのか?料理の名前の由来は?いったいいくつ種類があるのか?など、大阪の食文化・郷土料理について、ぜひいろいろ調べてみてください!

1月23日 中学校授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7年生の社会科では、鎌倉時代の仏教について学習しています。
 8年生の数学では、確率の単元を学習中です。生徒どうしで確認しています。
また、8年生の理科では、磁力について学習しています。
 9年生は、明日からの学年末テストに向かってがんばっています。

1月23日 小学校授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工では、ステンドグラスの基本となる作品を制作中です。カッターナイフを丁寧に使っていました。
 4年生の国語では、言葉の表現について、さまざまな言い方について考えました。
 5年生の英語では、専科の先生と中学校の英語の先生による授業を行なっています。

1月23日 中学校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝、体育館にて中学校集会を行いました。サッカー部の表彰に続き、校長先生からは、登下校や授業でのマナーに因んで、将来、社会に出たときに困らないように、道徳的なセンスを磨きましょうというお話しがありました。「努力はセンスを磨くためのもの」日々の努力が大切ですね。

 1月23日 中学校集会
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 駅伝大会(中)
部活動停止
2/9 4年水道教室
私立高校入試事前指導
2/10 5年社会見学
私立高校入試(〜11日)

校長室より

南風

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

お知らせ

安心・安全

学力・体力

PTA関係