ようこそ、大成小学校ホームページへ!  6月22日(土)は土曜参観『大成フェスティバル』、引き渡し訓練です。

6年生の家庭科の学習活動「お弁当作り」【調理実習】(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出来上がった「お弁当」は、

学校給食の時間に試食しました。

 どのお弁当も、とてもおいしそうです。

 自分たちで作ったお弁当は、いつものお弁当とは、

また違った味だったことでしょう。

6年生の家庭科の学習活動「お弁当作り」【調理実習】(その1)

画像1 画像1
 2月3日(木)の1時間目と2時間目、家庭科室にて

6年生は、家庭科の学習活動「お弁当作り」

【調理実習】をしました。

 普段は、家の人に作ってもらっているお弁当を

今回は、自分たちで作りました。


画像2 画像2

節分 〜暦の上では、もう「春」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日2月3日(金)は、「節分」でした。

 学校給食には、1日早い2月2日(木)に、

「節分献立」がでました。

 暦の上では、もう「春」です。

 が、実際は、1年で一番寒い時期。

 引き続き、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、

風邪用疾患等の感染対策をよろしくお願いします。

防火図画作品「知事賞」に入選!

 
 6年生の児童が描いた防火図画の作品が、

「知事賞」に入選しました。

 大阪府知事からの賞状を伝達しました。

 この様子は、来週月曜日の児童朝会(ビデオ朝会)で

放送します。

 この図画作品は、「春の火災予防運動」のポスターに

採用されました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生シリーズ(NO.95)「凧揚げ」【生活科】

 
 昨日2月2日(木)の午前中、1年生は、

【生活科】の学習活動で、「凧揚げ」をしました。

 職員室から写真を撮影しているのを発見した子どもたちが

「〇〇先生〜、写真撮って!」と、手を振っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 委員会活動(5年・6年)【延期】
玉津中学校区小中民族学級交流会
2/7 「ホランイ」
2/8 卒業遠足(6年)「ひらかたパーク」【延期】
2/10 学校保健委員会(6年)

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ