今日の食材【なめこ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「あかうおのしょうゆだれかけ、なめこのみそ汁、きんぴらごぼう、ごはん、牛乳」でした。なめこは、ブナの切り株などに発生するぬめりのあるきのこの一つで、秋が旬のたべものです。今日の給食ではみそ汁の実として使用しました。


保健給食委員会レコメンド(おすすめ)

問題 今日の給食に出てくる魚の「あかうお」は、なぜ「あかうお」というのでしょう。

1 身が赤いから
2 えびばかり食べているから
3 皮が赤い魚だから


こたえ 3 

サンプルケースを見た2年生からは、「ほんとだ!皮は赤いけど、身は白いな〜。」という声がありました。お魚はかせの4年生からは、「(おかわりして)2匹食べました!」
「皮もおいしくいただきました!」と、うれしい報告がありました。

【2年】 算数 〜かけ算〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は算数で、かけ算九九の学習をしています。タイルマシーンを使いながら、確実に九九を習得できるようにがんばっています。また、かけ算の歌を何度も練習しながら覚えようとしています。

 今後の学年でも、計算のもとになるかけ算です。これからも繰り返し練習して、お家の人にも聞いてもらいましょう。

【8年】 数学 〜二等辺三角形の頂角の二等分線〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8年生は、二等辺三角形の頂角の二等分線の定理を学びました。定義と定理のちがいを知り、どのように底辺と交わるかも理解できました。

 グループでの活動と、個々での学びのバランスを考えながら、実りある授業となるように組み立てています。11月30日(水)からの期末テストに向けて、しっかり復習しておきましょう。

今日の食材【白ねぎ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「あげどりのねぎだれかけ、豚肉とじゃがいもの煮もの、きゅうりの赤じそあえ、ごはん、牛乳」でした。白ねぎは、主に葉の部分を食べる野菜です。葉は日光にあたると緑色になるため、白ねぎは土の中にうめて、日光があたらないようにして育てます。白いところも葉の部分です。

 今日の給食では、油であげた鶏肉にかける「ねぎだれ」に白ねぎを使っています。

 人気のねぎだれは、白ねぎ、砂糖、米酢、こいくちしょうゆ、湯を合わせて煮、火を止め、ごま油を加えて作ります。

【4年】 社会見学 〜柏原歴史資料館、大和川〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は現在、大和川のつけかえ工事の歴史について学習しています。実際に、つけかえ地点を見て、柏原歴史資料館で様々な説明を聞きました。つけかえに尽力した中甚兵衛の像を見て、教科書や資料に出てきた地図との位置関係も確認できました。

 大和川が自分たちの校区を流れるに至った背景をしっかりと学習して、自分なりの考えを持ちながら学びを深めていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 小:委員会活動 中:マラソン大会
2/8 学習参観・学級懇談(1〜8) チョソン友の会
2/10 中:校内到達度テスト(7.8)
2/11 建国記念の日