3月18日(火)は、卒業式です。ご予定をよろしくお願いします。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語の学習で「G がぎぐげご」や「Z ざじずぜぞ」を書いたり、虹の七色の英単語を使って歌ったりしました。レインボーの歌をリズムよく楽しんで歌っている姿がほほえましかったです。

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
着衣(服と上靴)水泳を体験し、命を守る方法を学びました。
水難事故に遭遇した際には、「浮いて待つ」ことが何よりも大切であり、授業ではペットボトルを利用して「浮く」ことができることを学びました。
夏休みまであと2週間となりましたが、水辺の危険だけでなく、交通事故にあわない、熱中症にならないように等、全児童が、「自分の命は自分で守る」危機意識を高められるよう指導していきます。

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級で飼育するザリガニが届きました。
グループで協力してザリガニのおうちを作ったり、みんなでザリガニの名前を考えたりしました。どんな名前に決定するのでしょうか。
みんなで大切に育ててほしいものです。

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5日(火)5時間目の様子です。
入学から3か月がたちました。今では午後の授業も集中して取り組めるように成長しました。意見を発表したりていねいに字を書いたりと、一生懸命取り組んでいます。

5年 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 5時間目に国語科漢字の学習を行いました。

「刊」「婦」「綿」という字について、

読みや用法を発表したあと、

筆順を確認し、丁寧に練習することができました。


 とめ はね はらい等、様々な書体がありますが、

小学校では基本的に教科書体に近い文字を

指導しています。


 お手本をよく見て、正確で見やすい文字が

書けるようになれば良いですね。




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/6 いじめアンケート期間(〜10日) 朝会無し 15分間読書週間(〜10日) 体育施設開放事業委員会
2/7 読書タイム C-NET
2/8 イングリッシュタイム なかよし学級参観 SC PTA役員会
2/9 クラブ活動(見学)15分間読書無し 食に関する指導(1−2) PTAベルマーク
2/10 ごみ0の日 清潔チェックデー 5時間目終了後下校(4−2) 食に関する指導(1−1)
2/11 ・・・・・・・・建国記念の日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/12 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・