本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

盲導犬の学習 3年生 2月6日

3年生の学習で、浅井純子さんと盲導犬ヴィヴィッドが講師で来られました。
浅井さんは、ご病気で全盲となり、ヴィヴィッドとともに2016年から生活をされています。
普段どのように生活をしているのか、ヴィヴィッドの活躍など、とても貴重なお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい大なわ集会 2月6日

雨で延期されていた1組の「ふれあい大なわ集会」が行われました。
たてわり班ごとに大なわを使って楽しく活動しました。
低学年が跳ぶときは、なわをニョロニョロにしたり、波のように回したりと、みんなが楽しめるように工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合研究発表会 2月3日

1年1組、2年1組で研究授業が行われました。
大阪市内の学校の先生が集まり、授業を参観しました。
授業後は、講堂に移動して、研究討議や講演会を行いました。
急な時間変更にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足に向けて 6年1組 2月3日

2月17日のキッザニア甲子園への卒業遠足に向けて、「働く」ことについて考えました。「働く」ことについてどんなイメージがあるのか、将来どんな仕事をしたいのかなどについて考え交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 2月2日

5・6年生が参加している委員会活動も残りわずかとなりました。
子どもたちは、それぞれの委員会で頑張って活動しています。学校をよりよくするために頑張っている高学年は、本当に頼りになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 朝会
出前授業3年(盲導犬)2・3h
2/7 カカオチョコレート作り教室6年
2/9 集会
栄養指導6年(2、3h)
クラブ見学予定
2/11 建国記念の日

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力 運動能力

生活指導