購買部 次回2月14日(金)・28日(金)13:00〜15:00

いじめについて考える日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目の1年生の取り組み

マトリックスシートを利用して、
いじめとは何かということを考えました。
それぞれが考えたことを共有しました。

水曜日には解決するためにはどうすればいいか、
事前に防ぐためにはどうすればいいかなどを考えていく予定です。

給食の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の給食の配膳の様子です。

全校集会

画像1 画像1
いじめについて考える日

本日の全校集会では、
いじめについて考える日について、
校長先生からお話がありました。
この日は大阪市で、
平成28年に制定されました。


いのちと人権を大切に。
いじめでいのちを落としたり、
いじめで仲間を傷つけることのないような
学校にしたいという思いで、
日々、学校生活の中で話をしています。

日常の冗談や何気ないことばでも、
相手を傷つけているかもしれない。

ことばは人を守る盾になることもあれば、
人を傷つける刃になってしまうこともある。
ことばは目に見えない分、恐ろしい面があります。

ともに過ごす仲間を傷つけてしまうことのないよう、ことばに気をつけて過ごしてほしい。

と校長先生からお話がありました。

サッカー部

画像1 画像1 画像2 画像2
サッカー部は大阪市地区大会でした。
菫中学校さんと対戦し、0ー0で惜しくもPK戦で負けてしまいました。
残念でしたが、みんな一生懸命走り、頑張っていました。
これからも応援よろしくお願いいたします。

吹奏楽部「ウェルカムコンサート」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月7日(土)14時から吹奏楽部の保護者説明会がありました。説明会の後、新1年生の入部を歓迎して「ウェルカムコンサート」を行いました。2年生と3年生で最近の流行曲のメドレーを演奏した後、1年生も合流して銀河鉄道999を演奏しました。
吹奏楽部の保護者の皆様には、保護者説明会へのご参加ありがとうございました。今後とも活動の応援をよろしくお願い申しあげます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 全校集会
6限:ネットリテラシー教育(1年)
2/7 5・6限:防災講座(1年)
生徒議会
2/8 3限:インクルーシブ教育(1・2年)
5・6限:防災講座(2年)
SC相談日
2/9 45分×6限
6限:私立高校入試事前指導(3年)
6限:英語話すこと調査事前検証(2年)
6限:水5(1年)
職員会議
2/10 私立高校入試(3年)
50分×2限(3年)
5・6限:百人一首大会(2年)
2/11 建国記念の日

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果

学校だより

おたより

1年生

2年生

3年生

ご案内

大阪市いじめ対策基本方針

大阪市教育委員会・住之江区

元気アップだより

図書館だより