購買部 次回2月14日(金)・28日(金)13:00〜15:00

3年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生理科の授業の様子です。

水溶液の性質を調べました。
理科室の気温は30℃超えでしたが、集中して班活動できていました。

インクルーシブ教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日に引き続き、
講師の先生にお越しいただき、
共生社会の実現に向けての学びを深めました。

(昨日は各クラスの前半チーム、
今日は後半チームです。)

みみどく

今日のみみどくで読んだのは、今週土曜日の中秋の名月にあわせて『世界でいちばん素敵な月の教室』(監修 浦智史、写真
日本星景写真協会/NASA、三才ブックス)。
図書室に届いたばかりの新着本です。おまけで、ナゾ解きも3題紹介しました。

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の献立です。

委員会活動

画像1 画像1
1年生学級代表会の様子です。
各クラスの実態と、それを改善するための具体的方策を話し合い、クラスへの伝え方を考えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 全校集会
6限:ネットリテラシー教育(1年)
2/7 5・6限:防災講座(1年)
生徒議会
2/8 3限:インクルーシブ教育(1・2年)
5・6限:防災講座(2年)
SC相談日
2/9 45分×6限
6限:私立高校入試事前指導(3年)
6限:英語話すこと調査事前検証(2年)
6限:水5(1年)
職員会議
2/10 私立高校入試(3年)
50分×2限(3年)
5・6限:百人一首大会(2年)
2/11 建国記念の日

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果

学校だより

おたより

1年生

2年生

3年生

ご案内

大阪市いじめ対策基本方針

大阪市教育委員会・住之江区

元気アップだより

図書館だより