1月12日 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 雑煮(ぞうに)の歴史は古く、平安時代と言われています。お餅は古くからお祝いごとに食べる食べ物でした。年のはじめに、神様に供えたお餅や野菜を煮込んで食べたのがはじまりだそうです。雑煮の語源は「煮雑ぜ(にまぜ)」で、いろいろな具材を煮合わせたことからきています。 1月12日 小学校児童集会![]() ![]() ![]() ![]() 給食や食べ物に関するクイズがたくさん出題され、みんなで盛り上がりました。 1月10日 3学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本年もよろしくお願いいたします。 今日から3学期がスタートしました。寒さが厳しいですが、みんな元気に集まりました。 新しく着任された先生の紹介と各種表彰のあと、校長先生から、兎年ということから「うさぎの登り坂」と「うさぎの昼寝」のお話がありました。10週間と短い3学期ですが、目標をもってがんばっていきましょう! 第8回吹相楽への誘い特別演奏会![]() ![]() 大阪府アンサンブルコンテスト![]() ![]() |
|