☆☆☆  授業のようすを、学校日記に掲載中です。「学力の向上と自立に必要な力の育成」を学校目標として、あらゆる活動に取り組んでいます。  ★★★

小学6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、3時間目に行われた理科の授業の様子です。

「ものを燃やす前と後の空気のちがい」についての実験を行うため、気体検知管や気体採取器の正しい使い方を学んでいました。
器具を初めて見たり触ったりする児童ばかりだったので、どの児童も最初はドキドキしている様子が見られましたが、ルールや注意点をしっかり守って正しく扱えていました。

次回の授業では、学んだことを活かして実験に取り組んでくださいね。

5月6日(金)単項式の計算 中学2年生

画像1 画像1
 写真は中学2年生の数学の授業の様子です。この日は単項式の計算を行いました。
 ICT機器を活用した見て楽しい授業展開で、生徒たちはプリントまとめや先生との対話を通して、興味を持って学習に取り組んでいました。
 教科担当の説明後、計算問題を多く行い、その結果計算スピードが上がる生徒も見られました。

5/10 体育科授業風景「スポーツテスト」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の年下体育では、スポーツテストが行われました。

内容は「ハンドボール投げ」と「50メートル走」です。

気持ちの良い晴天で、運動するには丁度よい天候の中、子どもたちは思いっきり体を動かしていました。


本日の体育に参加している中学生の中には、阿武山学園の野球部に在籍している生徒もいます。

今日は野球部の監督も体育に参加していたこともあり、野球部の生徒はもちろん、他の児童・生徒もいつもより張り切っていたように感じました。

小学生も中学生に交じり、一生懸命頑張っていました。

5月9日 いじめについて考える日

画像1 画像1
 今日は大阪市立のすべての小学校・中学校等で「いじめについて考える日」となっており、朝礼にて副校長先生からお話がありました。
 全国で実際に認知されているいじめの件数のグラフを見たり、どういった行為が相手を傷つけ、いじめに繋がるかなど、具体的に話していただきました。
 また、「いつでも、だれでも、いじめの被害者にも加害者にもなる」こと、「見ているだけの人も加害者と同じ」であることも話され、子どもたちは終始真剣な表情で聞いていました。
 改めて、自分自身や周囲の言動など、生活について考えるいい機会となりました。
 一人で悩まず、助けを求めることが大切です。そして何より、みんなが気持ちのいい毎日が送れるよう、我々職員一同、一人ひとりの思いやりを育んでいきたいと思います。

授業風景(美術科)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日行われた、美術科の授業の様子です。
「空想動物を描こう!」ということで、生徒は実在しない動物を想像してペンを進めていました。
頭は動物、身体は人間、背景は宇宙…など、アイディアが次々に浮かんできます。
浮かんだアイディアを、どう絵として表現しようか、迷いながらも頑張って描いている姿が見られました。
写真は、先生に教わりながら、少しずつ下書きを描いている様子です。丁寧に教えてもらいながら、一生懸命に取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

いじめ対策

学校評価

ほけんだより(令和4年度)