2月の生活目標は、「寒さに負けず元気よく遊ぼう」です。

2年4組 音楽科「この空とぼう」

「4分音符」や「4分休符」を新しく学習しました。

音符や休符の書き方を練習し、どのようなリズムで演奏したり休んだりするのかを手をたたいて身につけました。

そして、「この空とぼう」という曲の演奏をしました。

タンブリンとカスタネットを使って、リズムよく演奏することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4組 生活科「むしと なかよし」

今までに見たことのある虫や知っている虫についてカードに書きました。

セミやカブトムシ、テントウムシなどについて絵と文で記録していました。

そして、教室で飼育しているカブトムシの幼虫も観察しました。

実際に触ったり、よく見たりすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 外国語活動「Do you like〜?」

「Do you like〜?」の表現を使って、友だちに食べ物やスポーツが好きかどうかを尋ねて答える学習をしました。

何人かの友だちに「Do you like〜?」と質問し、「Yes, I do」や「No, I don’t」で答えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 音楽科 「河はよんでいる」

画像1 画像1
画像2 画像2
リコーダーで高い「ド」の音を出す練習をしました。

穴の抑え方や息の使い方に注意して高い「ド」の音を出すことができました。

そして、「河はよんでいる」という曲を演奏しました。

練習したことを思い出しながら、きれいな音を出すことができました。

4年2組 図画工作科「とんとんずもう」

折り紙で「力士」を作りました。

写真のお手本を見て、先生と一緒に作りました。

「力士」が出来上がると、お道具箱を土俵にして「とんとん相撲」をして遊びました。

勝っても負けても「もう1回やろう!」と楽しく取り組むことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 卒業遠足6年(キッザニア甲子園)
2/9 歯みがき指導2年

事務室からのお知らせ

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

生活指導

双方向通信「Teams」関連

学習者用端末関連