令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

モチモチの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が国語科の時間に斉藤隆介の「モチモチの木」を読んでいました。今日は場面分けです。素晴らしい作品なので、じっくり読んでほしいです。

テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が社会科のテストを受けていました。明治維新のテストです。教室には、学習の足あとがたくさん掲示されています。

伝える力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の時間には「伝える、話す」という学習があります。5年生が「伝えたい、心に残る言葉」という学習をしていました。どのように話すと相手に伝わるのか。よく考えてほしいです。

今日の献立

画像1 画像1
 

リハーサル 3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5.6年生でも、前回のふれあいまつりに出たのは、2.3年生の時です。大きくなった姿を見てもらいたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 ランラン(奇) 6年はぐくみネット授業(5h)
2/9 クラブ活動見学 ランラン(偶)
2/10 6年 3校合同駅伝大会(13:20〜15:40) 池島タイム
2/11 建国記念の日
2/13 集会

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

いじめ防止基本方針

学習者用端末

がんばる先生

学校のきまり