校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」
カテゴリ
TOP
お知らせ
PTA行事
PTA活動
今日の給食
卒業生保護者向け
最新の更新
6年卒業遠足2
6年卒業遠足(キッザニア甲子園)〈2月7日(火)〉
今日の給食<2月7日(火)>
今日の給食<2月6日(月)>
学習参観〈2月8日(水)5限〉の中止について(お知らせ)
今日の給食<2月3日(金)>
今日の給食<2月2日(木)>
令和5年度新入生保護者説明会〈2月1日(水)〉
今日の給食<2月1日(水)>
(再通知)令和5年度新入生保護者説明会〈2月1日(水)〉について
学級休業(2年2組)のお知らせ
第3回検証授業(学力向上支援チーム事業)〈1月31日(火)〉
今日の給食<1月31日(火)>
学級休業(1年2組、2年1組)のお知らせ
今日の給食<1月30日(月)>
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
令和4年度「大阪市小学校学力経年調査」の実施について(再通知)
令和4年度「大阪市小学校学力経年調査」を以下のとおり、実施しますので、お知らせします。
1.対象 第3・4・5・6学年 全児童
2.実施日 令和4年12月6日(火)・7日(水)
3.時間割 12月6日(火)2限(国語)
3限(社会)
4限(児童質問紙調査)
7日(水)2限(算数)
3限(理科)
4限(英語)…第5・6学年のみ
※全市で同一日、同一時間、同一内容での実施となります。
今日の給食<12月2日(金)>
12月2日(金)の給食の献立は、以下のとおりでした。
〇本日のメニュー
・豚肉と干しずいきの煮物
・うす葛汁
・焼きかぼちゃのあまみつがけ
・ごはん
・牛乳
和食はユネスコ無形文化遺産に登録されています。(平成25年12月)
南北に長く、四季が明確な日本には多様で豊かな自然があり、そこで生まれた食文化もまた、これに寄り添うように育まれてきました。
このような、「自然を尊ぶ」という日本人の気質に基づいた「食」に関する「習わし」を、「和食;日本人の伝統的な食文化」と題して、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。
引用元 農林水産省
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/ich/
今日は「いのちの日」です。〈12月1日(木)〉
今日(12月1日)は、厚生労働省が2001年に制定した「いのちの日」です。学校では、さまざまな学習場面や学校環境のなかで「いのち」を感じられる取り組みをしています。
1・2枚目の写真は、本校の管理作業員のみなさんが、四季折々の生き物の姿を観察できるよう、受付のところに設置してくれている様子と、熱心に観察する児童の姿です。
全校児童集会では、集会委員の児童が工夫したジェスチャーでクイズをし、講堂いっぱいに歓声が広がり、こころが膨らむひと時となりました。
2年研究授業(学力向上支援チーム事業)〈11月30日(水)〉
11月30日(水)5限、大阪市教育センターよりスクールアドバイザーをお招きし、2年研究授業を実施しました。
単元は、「お手紙」でした。2年生は全員がしっかりと取り組むことができていました。よくがんばりました。
その後の研究協議でも活発な意見交換をすることができました。今後の授業づくりに活かしたいと思います。
今日の給食<11月30日(水)>
11月30日(水)の給食の献立は、以下のとおりでした。
〇本日のメニュー
・豚肉と野菜の炒め物
・鰯のつみれ汁
・かぼちゃういろう
・ごはん
・牛乳
ういろうは、米粉、砂糖などをまぜて蒸して作ります。上に小豆を乗せた「水無月」や、生地に抹茶を混ぜたものもあります。
13 / 88 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:75
今年度:21425
総数:257451
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
携帯サイト
<<
2023年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/7
卒業遠足(キッザニア甲子園) 6年
2/8
学習参観(中止)
フッ化物塗布 4年
2/10
スクールカウンセラー来校
2/13
クラブ活動
クラブ見学会 3年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク一覧
大阪市いじめ対策
大阪市小学校教育研究会ホームページ
出来島小学校ホームページ
大和田小学校ホームページ
淀中学校ホームページ
大和田幼稚園ホームページ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
安全に年末年始を過ごそう!
R4.10.23 令和4年度運動会プログラム
2022 西淀川区 健康いきいき展ポスター
R4.9.6第1回土曜授業における学習参観の中止について
感染判明時における濃厚接触者の判断について(お知らせ)
ひきこもりLINE相談
夏季休業中の学校閉庁日について(お知らせ)
R4.6.20新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
R4.6.14夏季におけるマスクの取扱いについて
電子書籍 EBSCO eBooKs専用ホームページ案内
非常変災時等の措置について
R4.9.16台風14号接近に伴う措置について
R4.9.5台風11号接近に伴う措置について
R4.8.25大雨による河川増水(氾濫)時の措置について
R4.7.5台風4号接近に伴う措置について
大雨による河川増水(氾濫)時の措置について
非常変災時等の措置について
学校だより
令和4年度 学校だより 2月号
令和4年度 学校だより 1月号
令和4年度 学校だより 12月号
令和4年度 学校だより 11月号
令和4年度 学校だより 10月号
令和4年度 学校だより 8・9月号
令和4年度 学校だより 7月号
令和4年度 学校だより 6月号
令和4年度 学校だより 5月号
令和4年度 学校だより 4月号
学校のきまり等
児童の防寒服・防寒具について
令和4年度 学校生活のきまり
川北小学校安心ルール
川北小学校安心ルール
通学路交通安全マップ
川北小学校安全マップ
学校協議会
令和4年度 第2回学校協議会 実施報告書
令和4年度 第1回学校協議会 実施報告書
全国学力・学習状況調査
令和4年度「全国学力・学習状況調査」の結果ー分析から見えてきた成果・課題と今後の取組についてー
R4.8.26令和4年度全国学力・学習状況調査保護者用リーフレットの配付について
R4.8.26保護者用リーフレット「全国学力・学習状況調査の結果について」(令和4年度版)
大阪市いじめ対策基本、大阪市立川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口
大阪市いじめ対策基本方針
R4.4.1大阪市立川北小学校いじめ防止基本方針