12月8日の給食ごはん 卵どうふ 一口がんもと野菜の煮もの 魚ひじきそぼろ 牛乳 でした。 『一口がんも』 がんもどきは、大豆製品の一つで、略して「がんも」とも呼ばれています。関西ではがんもどきのことを「飛竜頭(ひりょうず)」ともいいます。 水分をきって潰したとうふに、細かくきざんだ野菜やこんぶなどを混ぜ、丸くまとめて油で揚げます。 大阪市の給食に使っている一口がんもは、とうふやにんじん、でん粉などから作られた1個約5gの小さいもので、煮ものに使用しています。 1年生登校時はとても寒いですが、2時間目の学習時には日差しも強くなり、暖かくなっていました。 太陽の光を浴びて元気いっぱいの1年生は、運動場全体を広く使い、活動量を多くして取り組んでいました。ボール運動をもっともっと楽しんでほしいですね。 12月7日の給食ごはん きびなごてんぷら あつあげと野菜の煮もの きゅうりの甘酢づけ 牛乳 でした。 『骨を丈夫にしましょう』 成長期の子どもは、成人に比べて骨の成長が活発であり、骨格の成長が完了し、最大骨量に到達するまでの重要な時期になります。 丈夫な骨をつくるためには、バランスのよい食事と運動が大切ですが、特にカルシウムはしっかりとりたい栄養素です。 カルシウムは、牛乳、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品、骨ごと食べる小魚、とうふや納豆などの大豆製品、野菜や海藻などに多く含まれます。 大阪市小学校学力経年調査(3〜6年生)2こちら「2」は高学年の様子です。 明日も調査があります。みんなで頑張って取り組みましょう。 大阪市小学校学力経年調査(3〜6年生)13〜6年生は、みんな真剣に取り組んでいました。 日々の取り組みの頑張りが結果につながることを願っています。 1・2年生も3〜6年生が集中して取り組めるよう、休み時間終わりのチャイムが鳴るといつもより急いで教室に戻るなど協力してくれました。 3〜6年生の結果は、3月中旬にご家庭にお渡しする予定です。 |
|