本日の給食【7月4日(月)】
本日の献立は、おさつパン、ジャガイモとトマトのチーズ焼き、モヤシとコーンのソテー、鶏肉とてぼ豆のスープ煮、牛乳です。
本日の献立「ジャガイモとトマトのチーズ焼き」には、食材としてジャガイモと夏野菜であるトマトが使われます。トマトにチーズをのせて焼くことでトマトの酸味がやわらぎ旨味を感じることができる献立となっています。 (写真は、昼食ホールでの1年生の給食の様子です。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業(4)【7月4日(月)】
本日の4限目に、3年2組で数学科の池永先生の研究授業を行いました。
平方根の乗法の練習問題に取り組む学習が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業(3)【7月4日(月)】
本日の3限に、1年2組で英語科の大倉先生の研究授業を行いました。
身の回りにあるものの紹介を中心に学習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業(2)【7月4日(月)】
本日、2限に1年1・2組では体育科の大西先生の研究授業を多目的室で行いました。
体育理論となる「運動やスポーツの多様性」についての学習を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業(1)【7月4日(月)】
本日、1限目に2年1組で数学科の田中先生の研究授業が行われました。
学習内容として、連立方程式の発展問題に取り組み、グループワークが行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |