給食 12/9・たまご豆腐 ・一口がんもと野菜の煮もの ・魚ひじきそぼろ ・ごはん ・牛乳 「がんもどき」は、大豆製品の一つで、「がんも」とも呼ばれています。 水分を切ってつぶした豆腐に、細かく刻んだ野菜や昆布などをまぜ、丸めてから油で揚げます。 給食の「一口がんも」は、豆腐やにんじん、でんぷんなどから作られた一口サイズの小さいものです。 児童集会「ばくだんゲーム」
今朝の児童集会では、各グループに分かれて「ばくだんゲーム」をしました。
みんなで円になり、音楽が流れている間、ボールをとなりの人に回します。 そして、音楽が鳴りやんだ時にボールを持っている人はアウトになります。 いつ音楽が鳴り止むかわからないので、ハラハラドキドキしながらゲームに取り組みました。 アウトにならなかった児童もアウトになった児童も、とても楽しく活動することができました。 3年3組 体育科「とびばこ」
とび箱運動の学習をしました。
両足で力強く踏み切ることを意識できるように、とび箱の上に乗る練習をしました。 練習を重ねるうちに、助走からリズムよく両足で踏み切ることができるようになってきました。 5年2組 5年3組 体育科「走り幅跳び・マット運動」
2組は走り幅跳びの記録を測り、3組は「マット運動」の技のテストをしました。
走り幅跳びでは、力強く助走し、力いっぱい跳ぶことができました。 マット運動では、前転、後転、開脚前転、開脚後転の中から3種類の技を選び、演技をしました。 技が終わったあとも、最後までピシッとポーズを決めることができました。 給食 12/8・冬野菜のカレーライス ・ブロッコリーとコーンのサラダ ・黄桃(缶詰) ・牛乳 旬の野菜は、栄養素がたっぷりでおいしいです。 また、たくさんとれるので値段も安くなります。 たっぷり食べて冬を元気に過ごしましょう。 今日の給食では、冬野菜のカレーライスに「大根」と「レンコン」が、サラダに「ブロッコリー」の冬野菜が使われています。 |
|