11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、「ほたて貝のグラタン、スープ、和なし(カット缶)、黒糖パン、牛乳」です。
 
 グラタンはいつも大人気!

 「おいしかった!」「グラタン好き!」「梨の缶詰め、好き!」たくさん声をかけてくれました。

まだまだ寒くなりそうですが、しっかり食べて体調を整えましょう!

 

金ぞくのあたたまり方(4年・理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【理科】
 「金ぞくはどのようにあたたまっていくのだろうか」をめあてに学習しました。熱した部分から順に熱が伝わってあたたまっていきました。
『どんどん赤くなってる!』『鉄の板より銅の板の方が速く熱が伝わってる!』といった声があがりました。

【音楽】
 「どんな音が出るかな」をめあてに学習しました。箏を弾いてみると『弦がかたかった』『音を出すのが難しかった』といった感想を聞くことができました。


【総合的な学習の時間】
 スクラッチを使って『冒険ゲーム』をつくりました。『キャラクター同士でぶつかったらしゃべるようにして、キャラクターがクリスタルにぶつかったら、喜んでしゃべるようにつくったよ。』と教えてくれました。

さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、黒豆の煮物、米飯、牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 黒豆には「まめに(まじめに)働き、まめに(健康に)暮らせますように」という願いが込められています。

 教室で、「黒豆どうですか?」と、聞いてみると…
 「甘い!」「おいしい!」「好き!」と、いう声の中に
 「苦手やけど…全部食べる!」と言って、食べて見せてくれる子もいました。

 しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

塩を水に溶かすと…(5年・理科)

5年生の理科では、『ものの溶け方』について学習しています。
みなさんの家にもある食塩をビーカーに入れて、溶かしてみました。

横からみてみると・・・、
「え、塩がなくなっていってる!?」
「水のカーテンみたいなんができてる!」
「真ん中から全体に広がっていってる…?」
とおどろきやふしぎがたくさん出ました。

「ほかのものでもやってみたい」
 というなんて声も・・・。
これから、『ものの溶け方』について、学習していきましょう♪
画像1 画像1

書初め『元気な声』(4年・書写)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【書写】
 「文字の中心、画と画の間などに気をつけて文字の形を整えて書こう」をめあてに『元気な声』の書初めをしました。3枚書きましたが、書くたびにていねいな字になりました。
 また、『ひらがなを漢字より少し小さく書くとバランスが整うよ』といった発言も出ました。

【社会】
 「宮城県の地域の特色を知ろう」をめあてに学習しました。宮城県の仙台市では国際交流がさかんで国際ハーフマラソンや留学生交流ワークなど、外国の人が参加しやすい取り組みがたくさんありました。

【国語】
 新出漢字を学習した後に、百人一首をしました。上の句の1文字目を聞いただけで、下の句をすぐに取る子もいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 非行防止教室5年
2/11 建国記念の日
2/12 凧あげ(地域)
2/14 クラブ活動(最終)