ようこそ、大成小学校ホームページへ! 学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
最新の更新
学校情報化「優良校」認定
2月8日の給食
「何だ?あれは!」
楽しい「休み時間」
しばらく見ない間に…
2月7日の給食
今日の1年生シリーズ(NO.96)「凧揚げ(その2)」【生活科】
鬼と雪だるま【玄関掲示板】
学校から見える景色シリーズ 3か所連続
児童朝会「ビデオ朝会」【生活リズム強調週間】
2月6日の給食
6年生「学年休業」のお知らせ
6年生の家庭科の学習活動「お弁当作り」【調理実習】(その2)
6年生の家庭科の学習活動「お弁当作り」【調理実習】(その1)
節分 〜暦の上では、もう「春」〜
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス総数80,000突破
さきほどアクセス総数が80,000を突破しました!
平成25年4月10日に、学校ホームページが開設されて
9年3ヶ月間での達成です。
1年間平均して、約9,000のアクセスがあった計算に
なります。
他の仕事をしていて、きりのいい、80,000の瞬間を
見逃してしまいました。
その瞬間をご覧になられた方、おめでとうございます。
さて、次は、90,000を突破を目指します。
今年度中に、達成できますでしょうか…?!
プールを探検!
プールの様子、いつもは頑張って泳ぐ子どもたちの様子を
お伝えしていますが、今回は、裏側をお伝えします。
プールで使う学習用具、掃除用具、AEDなどが
入っている倉庫です。(写真上)
プールの水をろ過して、きれいにする大きな機械がある
機械室です。(写真中)
シャワーや洗体槽に水を出す栓のレバーなどがいくつか
並んでいます。(写真下)
このようにさまざまな設備でプールで学習できています。
そしてに何より、あんな上まで水を上げるポンプ!
どこにあるやら、どんな形やら…
それは、まだ今度の機会に…
あと何回プールに…<今週末「プール納め」>
いよいよ、今週末で「プール納め」です。
それぞれの学年あと何回、プールで学習することが
できますやら…
今シーズンは、雨天中止が、まだ1日だけです。
写真は、今日7月11日(月)の5時間目、
中学年(3年生・4年生)の水泳運動の様子です。
中学年では、ばた足泳ぎ(クロール)や、
かえる足泳ぎ(平泳ぎ)で泳いだり、浮いたり、潜ったり
できるようになるのが目標です。
1学期最後の昼休み
今日、7月11日(月)の昼休みは、
「1学期最後の昼休み」でした。(写真上)
明日から、期末個人懇談会で4時間授業、3連休を挟んで
その次の日、7月19日(火)は、給食を食べた後、
「第1学期 終業式」をして、下校します。
私(誰でしょう?)も「先生、一緒に遊ぼう!」と誘われ
1年生と鬼ごっこをしました。
「先生、本気で追いかけて!」と言われました。
その後、2年生も何人か参加しました。
そうしているうちに、栗を見つけました。
しかも、蝉の抜け殻付き?!(写真中)
そして、遂に、蝉を発見!!(写真下)
捕まえようとしたら、逃げてしまいました。
そんなこんなことをしていると、チャイムが鳴って、
「1学期最後の昼休み」が終わりました。
6年生 図画作品 「宝の地図」
6年生が、図画工作の時間に描いた図画作品
「宝の地図」を教室後方の掲示板に掲示しています。
まるで、本物の「宝の地図」のようです。
168 / 233 ページ
<<前へ
|
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
40 | 昨日:20
今年度:13689
総数:131405
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/8
卒業遠足(6年)「ひらかたパーク」【延期】
2/10
学校保健委員会(6年)
2/13
クラブ活動(4年・5年・6年)
クラブ活動見学会(3年)
2/14
「ホランイ」
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
学校協議会
令和4年度 第2回 学校協議会実施報告書
学校協議会 開催のお知らせ(令和4年度 第2回)
令和4年度 第1回 大阪市立大成小学校 学校協議会 実施報告書
令和4年度 大阪市立大成小学校 学校協議会 実施計画書
運営に関する計画
令和4年度 運営に関する計画 大阪市立大成小学校
大阪市立大成小学校 令和4年度 運営に関する計画・自己評価(総括シート)
校長経営戦略予算
令和4年度 校長経営戦略支援予算【学校配付】配付申請書
令和4年度 ブロック化による学校支援事業予算申請書および報告書(様式1)
令和4年度 ブロック化による学校支援事業予算申請書および報告書(様式2)
学校いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
いじめ防止基本方針
学校教育目標
大成小学校の教育
校則
学校生活のきまり
学校安心ルール
学校だより
学校だより(2月号)
学校だより(1月号)
学校だより 12月号
11月 学校だより
10月学校だより
9月学校だより
7月学校だより
6月学校だより
5月学校だより
4月学校だより
お知らせ
R5 1月 PTA実行委員会だより
名曲コンサートin大阪
あんパトだより(2月号)
東成こどもモノづくり体験フェスタ
交通安全だより(2月号).pdf
子どもコンサート
東成キッズファイアーステーション
第43回東成区ウォークラリー
学習参観・学級懇談会のお知らせ
子育て支援講座「子どもと笑顔で関わるために」
子育てのヒント/アンガーマネジメント
発達がゆっくりの子のための入学準備
「書き損じハガキ、未使用の切手・テレホンカード」ご寄付のお願い
あんパトだより(1月号)
交通安全だより(1月号)
東成警察署よりお知らせ.pdf
あんパト For KIDS
安全安心な学校生活のための生理用品にかかる環境整備の実施について
ふれあいタイムス141号.pdf
学校給食の時間における感染対策の変更等について(お願い)
交通安全だより(12月号).pdf
あんパトだより(12月号)
適正就学の取り組みについて
気づいていますか?子どものサイン
大阪市塾代助成事業
マイナンバーカード出張申請窓口開設キャンペーン
11月 PTA実行委員会だより
9歳以下の子どもへの検査キットの無償配布について
東成区SDGs宣言書
あんパトだより(11月号)
交通安全だより(11月号)
「こころの再生」府民運動
どんなことでも どんなときでも はなして
令和4年9月 PTA実行委員会だより
あんパトだより(10月号)
交通安全だより(10月号)
大成駄菓子屋さんの日
感染判明時における濃厚接触者の判断について(お知らせ)
大雨による河川増水(氾濫)時の措置について
保護者用リーフレットの配付について
保護者用リーフレット「全国学力・学習状況調査の結果について(令和4年度版)」
お知らせ
あんパトだより 8月号
東成警察署より
通知表の扱いについて
6月 PTA実行委員会だより
あんパト
教育活動等におけるマスクの着用について(お願い) .pdf
令和4年度 学校行事のお知らせ
本は未来への扉(第4次大阪市子ども読書活動推進計画)
小中学校向け電子書籍定額サービスの導入について
小中学校向け電子書籍定額サービスの導入について【別紙】
電子書籍EBSCOeBooks専用ホームページのご案内
「家庭向けプリント配信サービス プリントひろば」をはじめよう ご利用ガイド
非常変災時等の措置について
スクールカウンセリングのお知らせ
「スクールカウンセラーによる相談事業」のお知らせ
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和3年度 体力調査公表資料に関して
令和3年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証「学校の概要」
令和3年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート(男子)
令和3年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート(女子)
交通安全マップ
交通安全マップ
携帯サイト