5年 プログラミング学習5年生のプログラミングの授業です。理科の「水の流れるはたらき」の学習の発展として防災に重点を置いた「わたしたちのくらしを守る」というテーマで学習を進めました。 大和川等の川が氾濫したときにどのような設備があれば、被害を防ぐことができるかをグループで考え、その設備を実際にプログラミングで作成しました。(11月29日 記事) 今日の給食今日の給食は「豚肉のしょうがやき」「さつまいものみそ汁」「きくなと白菜のごまあえ」「ごはん」「牛乳」です。 地域で作られた野菜や果物などをその地域で食べたり使ったりすることを「地産地消」といいます。近い場所で作られ、運ばれるので、新鮮なものが手に入ります。給食では、地産地消の一つとして、大阪で作られた「きくな」を使っています。 1年 生活「はっぱやどんぐりで作ってみよう」国語科「何に見えるかな」の学習のあと、生活科の学習で秋の葉っぱやどんぐりを使い色々な形作りをしました。 図書 「お話パレット」読み聞かせ「お話パレット」の皆さんが来校され、「お話会」を行いました。たくさんの本を読んでくださり、また紹介もしてくださりました (11月28日 記事) 健康週間が始まりました!!今週11月28日〜12月3日までは「健康週間」です。健康委員会の児童が正門で元気に声をかけています。お昼休みには、放送で早寝早起きの大切さや朝ごはんの必要性をしっかりとアピールしています。 「早寝・早起き」「朝ごはん」「手洗い・うがい」をがんばりましょう。 |
|