4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(〜15日) 15日2〜6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校
カテゴリ
TOP
すくすく、長吉南っ子!
最新の更新
学習のようす【2・4年生】
防犯訓練
クラブ活動
今日の給食
学習のようす【1・3・5年生】
なわとび王【2・4・6年生】
今日も元気に
今日の給食
学習のようす【1・3・5年生】
学習のようす【2・4年生】
なわとび王【1・3・5年生】
6年 卒業遠足
みな小あいさつ隊☆後期編
今日も元気に
今日の給食
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
漢字王 2年1組
今日は2年1組が漢字王にチャレンジしました。テスト前に指で書いて確認してからスタート。さすがはもうすぐ3年生、ゆっくりていねいに書くことができていました。「今年」「明日」「今朝」など変わった読み方の漢字も多く、惜しいまちがいの人もいました。結果も大事ですが、次に同じまちがいをしないこともとても大事です。まちがい直しを何度もして、次のテストにつなげてくださいね。よくがんばりました!
今日の給食
今日の給食献立は、『さばのカレーたつたあげ、五目汁、紅白なます、ごはん、牛乳』でした。
さばのカレーたつたあげは、カレー粉で下味をつけているので、しっかりとした味付けで香ばしく、子どもたちも大喜びでした。五目汁は、出汁の香りもよく、具だくさんでおいしかったです。
今日もごちそうさまでした。
学習のようす【1・3・5年生】
1年生算数は「おおきいかず」の学習。入学してからコツコツとがんばってきた算数の学習も、とうとう100より大きい数の学習に入りました。100と3で、なんと読むかな?どう書くかな?復習しておいてね。
学習のようす【2・4・6年生】
2年生算数は「長い長さをはかってあらわそう」の学習。長さの単位「メートル(m)」が出てきました。1メートルは何センチメートルだったかな?復習しておいてね。
掲示板1
保健室前掲示板の「けんこうおみくじ」
超大吉が1枚あるそうです!
1日1回のチャンス。今度こそ出ますように…。
9 / 220 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
61 | 昨日:31
今年度:1139
総数:255740
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/8
クラブ 6年出前授業
2/9
6年おくすり教室
2/10
研究発表会(研究授業5−2)
2/11
建国記念の日
2/13
防犯避難訓練 9:30〜10:50
2/14
6年卒業遠足(予) C-NET3・5・(6)年 5時間授業5−2
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針のページへのリンク
配布文書
配布文書一覧
全国学力・学習状況調査について
令和4年度『全国学力・学習状況調査』の結果
全国体力・運動能力等調査結果について
令和3年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果「学校の概要」
がんばる先生報告書
令和4年度 「がんばる先生支援」研究支援 申請書
お知らせ
令和4年度「学校いじめ防止基本方針」
学校安心ルール
携帯サイト