感染症が流行しています。手洗い・うがいの励行をよろしくお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
給食
最新の更新
明日のRunnig Festival(低学年)について
今日の給食(2月9日)
健康委員会発表
2年 図画工作
1年 体育
6年 理科
今日の給食(2月8日)
ランニングフェスティバル3・4年
今日の給食(2月7日)
総合研究発表会 5
総合研究発表会 4
総合研究発表会 3
総合研究発表会 2
総合研究発表会(学級活動)
ラストRunnig Weeks
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
中野見守り隊
交通安全週間で地域の方も先生もそれぞれの交差点に立っています。今日も上手に集団登校できましたか?あいさつもできましたか?更生保護女性会の方もあいさつ運動で玄関にいてくださいました。
そして、今日、中野見守り隊の方が児童朝会にあいさつにきてくださいました。中野見守り隊の方は、主に中野幼稚園の交差点に立っていただけるそうです。下校の時間に立ってくださるときもあるので「おはようございます」「こんにちは」とあいさつも忘れずにしましょうね。
4月11日(給食)
令和4年度初めての給食は、マカロニグラタン、レタスのスープ、みかん(缶)です。
始業式・着任式
今日は始業式・着任式がありました。中野に新しく来てくれたお友だち7人を紹介した後で始業式の話をしました。みんなの力で中野小学校を「やさしさいっぱい 笑顔いっぱい」になるようみんなで仲よくしていきましょうという話をしました。そして、着任式。中野小学校を去られた教職員の紹介の後、新しく来られた教職員を紹介し、一人ずつあいさつをしてもらいました。最後に今年の担任の先生や関わる先生方、教職員を紹介しました。新しいクラスでまた、去年のように学級目標に向かってみんなで自分のできることをやり、自分たちで中野小学校をよりよい学校にしていきましょう。
中野見守り隊
今日から中野見守り隊の方が校区の信号のところで安全に登校できるよう立ってくださいます。今日は、学校の西側のスクランブル交差点のところとカミナリガードのところにいてくださいました。来週からも信号を守ってしっかりあいさつして元気に登校しましょう。
1年生
今日は、始業式には参加せず、学校のことについて学びました。「朝来たらまずすること」「運動場での過ごし方」写真は今日から集団下校するためのグループ分けをし、帰る用意をしてお話を聞いているところです。今日学習したことを土曜日や、日曜日に聞いてあげてください。
142 / 144 ページ
<<前へ
|
141
142
143
144
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
51 | 昨日:27
今年度:24432
総数:299684
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/10
Running Festival(低学年)
2/14
Running Festival(高学年)
クラブ活動
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市の取り組み
大阪市のいじめ対策
学校安全マップ
学校安全マップ
学校安心ルール
学校安心ルール
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト